どうも笑うモールス信号です。
大喜利プレイヤーにインタビューをする企画の第58弾です。
今回インタビューさせていただいたのは、大喜利ファイブでの優勝実績があり、女の子大喜利をこよなく愛しているこの方です。
・
・
・
北戸田スイッチさん

記事内でも紹介されている女の子大喜利では
お題となっている女の子になりきり、
名回答を連発している北戸田スイッチさん。
筆者は一度生大喜利で拝見させていただいたことがあるのですが、
鋭い切り口で会場を笑いの渦に巻き込んでいるのが印象的でした。
ネット大喜利でも大喜利茶屋や大喜利ファイブで優勝しており
活躍の幅はとどまることを知りません。
誰よりも真摯な姿勢で大喜利に向き合う北戸田スイッチさんの
インタビューを早速ご覧ください。
Q1.あなたの大喜利歴と今までの実績を教えてください
北戸田スイッチとして本格的にネット大喜利を始めたのは、第34回木曜屋杯(2021/12/1)からです。それ以前はラジオの企画とかで送ってました(後述します)。生大喜利はつぼみの会(2022/6/11)からです。
主な実績としては、
第2回大喜利ファイブβ グループD 優勝
第4回大喜利ファイブ グループB 優勝
茶屋の夜 優勝 3回
生大喜利で優勝と名のつくものはしたことがないです。したいですね。
Q2.大喜利を始めたキッカケは?
大喜利合同誌Ext vol.1 で描かせていただいた内容と大体同じなのですが、一つだけあまり人に言ってこなかったことがあります。私は大喜利と出会う前、芸人になりたいと思っていました。
もともとお笑いが好きで、コロナ禍に芸人のYouTubeを漁っていたところ、「大喜る人たち」と出会いました。動画を観ているうちに出演者の方々のファンになり、いつからか「真空ジェシカのような、大喜利が面白い芸人になりたい」と言う気持ちが芽生えました。

当時結果を学校で見たとき、今まで味わったことのない喜びとドキドキが湧き上がり、その後の授業も上の空だったことを覚えています。
これで私は見事に勘違いし、当時聴いていたラジ父、ラジ母や霜降りANNにメールを送り始めるものの、一向に採用されることはありませんでした。
採用されたくて足掻いているときに、憧れのハガキ職人である顔パンパンさんのツイートから「大喜利木曜屋杯」の存在を知りました。 そのあまりのレベルの高さに当時かなり衝撃を受けました。「素人でこんなに面白い人が大勢いるのに、私がプロでやっていけるわけがない」と芸人になる夢は自然と消えてなくなりました。
それからは、とにかくウケたい、面白くなりたいという気持ちで大喜利に励む日々です。
Q3.大喜利の回答を考える時に意識してること
基本的にまずそのお題の情景を思い浮かべることから始めます。例えば「ゾンビ同士の結婚式」だったら、ゾンビ同士が結婚式をしたらどうなるんだろうなあというのをひたすら考えます。この想像のしがいがあればあるほど楽しいです!逆に単語お題やふざけることを求められるお題は苦手です…
運良く面白くなりそうなアイデアを思いついたらそれを絵や文章にしていきます。数を出すよりも一つのアイデアの表現をこねくり回すことが多いです。
生大喜利の絵回答だと絵と読み上げる文章の両方を考えないといけないので、完成までまあまあな時間がかかります。
この間やったお題で「机に突っ伏する動物」の絵を描こうとしたとき、パッと浮かんだ動物が熊だったのですが、熊だと突っ伏したときに動物かどうかわかりづらいなと思いました。だから、横から突っ伏している様子を見たときにすぐ動物とわかるよう、キリンに描きかえました。そこから読み上げる文章を一字一句決めながら、画面が白くなりすぎないように柄やテーブルの色を描き足し、他の人と要素が被っていないか確認しつつ回答を出しました。 もちろん言葉だけで説明すればこんな努力しなくていいのですが、動物が机に突っ伏している画、面白い!描きたい!となった以上そうするしかありません。
思いついたアイデアに対して最適な表現をするためにいつも試行錯誤しています!
女の子大喜利に関しては少し向き合い方が違います。(女の子大喜利とは、ジャスミンさんが運営する「女の子大喜利のお題」というアカウントで出題される、女の子に関する大喜利を指します)
Twitter大喜利なので一人何答してもいいのですが、私は勝手に一問一答の縛りを設けています。普通のお題にもそうであれよって感じなんですが、そのお題に対する自分なりのベストアンサーを見つけたいからです。
一部例外はありますが、女の子お題が100題あれば100人の女の子がそこにいると思っています。 まずいつも通り情景を想像した後、その女の子の容姿、声、性格、喋り方などを何となくですがイメージします(喋り方が最初に決まることが多いかもしれません)。その子のイメージを固めていくと自然とセリフや行動が思い浮かんできます。 その子がその子らしく生きてくれれば可愛らしさや憎らしさは滲み出てくるので、それを丁寧に的確に表現していきます。
女の子って、二次元三次元問わず誰しも一度は関わったことのある存在ですよね。どんな人でも自らの経験を振り返れば、自分の中の女の子の解像度を上げることができるんです。自分が回答したりみんなの回答を見たりすると、それぞれの女の子像が見えてきてすごく楽しいです。
投票とか順位のことを考える必要もなく、自分の好きな回答を好きなタイミングで出せるのもTwitter大喜利の良いところですよね。 定期的にコミュニティでやっている『この子について教えてください(この教)』という企画もとっても楽しいです!
Q4.あなたのマイベストボケを教えてください
【お題】オタクに優しいことを表彰されたギャルの壇上でのスピーチ
好きとかじゃねーってお前ヤバ!話すくらいするくね普通にマジ黙ってなうちの時間だから今
女の子大喜利のお題
一番色んな人から評価してもらえた回答です。当時同じクラスだったギャルをイメージして考えました。ギャルが喋ってくれたことをそのまま書き出して、彼女の言語感覚を大切にしつつ、見やすいように調整した感じです。たくさんのリアクションをいただけて、思い入れのある回答です!
「泣き虫ですね」と警官に言われた
女の子大喜利のお題
この子の初恋を自分なりに真剣に考えてみました。ベスト回答に選んでいただいて嬉しかったです!
【お題】技術が発展しすぎたが故に起きてしまったこと
バツンと結婚が終わった
大喜利ファイブ
「自分では気に入ってるけど、ベタっぽいしそんなにウケないだろうな…」と思って出したので、2位をとれて驚きました。無意識に擬音から回答を考えていることがよくあるのですが、最初にパッと浮かんだものがバッチリハマってるのも嬉しいです!
【お題】ロボの警察がパートナーらしいですね。何かエピソード教えてください。
ブルーシートの上行こうとしてて危なかった
大喜利ファイブ
これもベタというかシンプルな文章なんですけど、お題とぴったり合っていて気に入ってます。
【お題】画像で一言
やっぱ怖い人のおにぎりって焼いてあるね
ボケクエスト6
初めてボケクエに出場したときの、会議のかなり序盤に出た回答です。確か直前に焼きおにぎり焼いてたんだと思います。私はあるあるが好きで、こうやって自分の経験とか感覚をお題と結びつけていい感じにハマると嬉しいです。
Q5.あなたが好きなボケを教えてください(複数可)(理由も教えてください)
【お題】画像で一言
あたしは燃え広がる炎 あなたは逃げ遅れてしまいました
(ベジギダさん)
ネタボケライフ
ネタボケライフで初めて長考のネット大喜利に触れたとき、この1位を見てものすごい衝撃を受けました。この回答が1位をとっている景色がとても素敵で、一気にネット大喜利の世界に魅せられました。
【お題】明日辞めるパイロット
パスタいいねイタリア行こうイタリア
(ドゥラちゃんさん)
大喜利茶屋
私は口語形の回答など、人間味が感じられる回答が好きで、これはその点でかなり理想的だなあと思います。
【お題】◯◯◯「アハハハハハ……あ〜恥っず…(両手で顔をパタパタしている)」
手錠つけたまま脱獄した女の子
(風下さん)
女の子大喜利のお題
ファンタジックな雰囲気がすごく斬新で刺激的です!
ポテトチップスを6枚重ねて、明朝体の黒い『罪』の字を思って食べる
(サメカピバラさん)
女の子大喜利のお題
この女の子は私が描いたのですが、この子のことを完璧に理解してくれていると感じました。
【お題】ブチギレながら告白する女の子
だーもう ずっと前からっていうのは4月に隣の席になった時から
(島さん)
女の子大喜利のスプシ
最高です。
【お題】夫婦喧嘩の激しさを競う大会「全日本夫婦ガチガチケンカ選手権」での名シーン
投げようと思ったスノードームに時がとまる
(そのニッカポッカさん)
虎喜利
私は描写するのが好きなので、こういう回答を見るとときめいてしまいます。
【お題】この宇宙人、不器用だけどやさしいな。何をした?
ヌルヌルさせてごめんねとベトベトを出した
(森森さん)
第88回大喜利木曜屋杯
私はこのお題でかなり苦戦したのですが、完璧に返していてすごいです。
(根岸さん)
第5回 画塾大喜利
私が主催している絵回答限定の会で出たものなのですが、進行中なのにめちゃくちゃ笑ってしまいました。ただただストレートに絵力で笑わせてくるすごい回答だと思います!
(にとるさん)
第10回 出涸らし大喜利
これは逆に、自らの画力に頼らずにbigiriの良さを活かしたすごい回答です。
【お題】将棋のアイドルを育成するゲーム「羽生ライブ」ってどんなの?
「私だけの動き方、かぁ……」
(ひつじのあゆみさん)
第69回大喜利木曜屋杯
このワンフレーズで全員に伝わる感じがすごく好きだし憧れます!
【お題】画像で一言
吸い込まれるように見ちゃう、すごいなぁ…
(灰色こたつさん)
大喜利発射台
出そうと思って出せる回答じゃないと思います。灰色こたつさんがただ強いだけじゃないプレイヤーだということが伝わってきます!
Q6.あなたが好きな大喜利プレイヤー(もしくは最近注目してる大喜利プレイヤー)を教えてください(複数可) (理由も教えてください)
生大喜利ではまな!さんと森森さんに特に憧れています。
きっといくら頑張ってもまな!さんみたいにはなれないだろう、という圧倒的なパワーがあって、だからこそこんなに魅力的なんですよね。
森森さんの回答に見惚れる瞬間が何度もあって、こんなプレイヤーになりたいと強く思います。
絵回答でいうとギャルさんの影響をかなり受けています。いつかギャルさんみたいな、みんなの記憶に残る絵回答をしてみたいです。
私はbigiriで育った人間なので、同時期によくbigiriをやっていた方々への仲間意識が強いです。出涸らし大喜利を始めて最初に「この人面白すぎる」と思ったのはろっくさんで、白滝BOXさんや初ギプスさん、祭囃子さん(ラヂカセさん)は生大喜利もめちゃくちゃ面白いです。王道で刺さる回答をされるだうらぎりさん、馬鹿馬鹿しさが最高なスポーツバッグさんなど大好きな方がたくさんいます。
女の子大喜利のプレイヤーは個性的な方が多くてみなさん大好きです!さめかぴさんの回答は絶対に真似できないですし、さくらんぼソフトさんの感性と表現力は唯一無二です。ドライアドの井村屋さんの回答には、説明のできない説得力と凄みがあります。特に尊敬しているのは島さんで、島さんの回答に感銘を受けすぎて自分の回答が出せなくなったことが何度かあります。
大喜利茶屋のシーズン3〜4あたりは結構頻繁に参加していて、そのときに出会った灰色こたつさんの視点の面白さ、ドゥラちゃんさんのオリジナリティにはずっと注目しています。
同期で言うと、寺井、予備校、根岸には負けていられないなと思います。
Q7.今後の大喜利の目標はありますか?
生大喜利で結果を残すのもずっと目標なんですけど、今は自分の芯をしっかり持って回答を出すことが一番大事だなと思っています。 女の子大喜利に関してはそれができていると思うのですが、早く勝ちたいという雑念、焦りから解放されたいです…。 とにかく面白くなりたいという目的は当初から変わっていないので、こだわりを失わないことで地道にそこに近づけたらなと思います。
Q8.最後に何か一言お願いします!
大喜利を始めてから、本当の自分のようなものを知れたというか、思い出せたような気がします。ずっと自分のことを引っ込み思案で、人と話すのが苦手だと思っていたけど、本当はふざけるのが大好きで、人と話すのが大好きな、奔放な人間なんです。 私はこんな私が好きなので、ありのままの自分の表現をもっと追究していきたいと思います。 まだ将来のことも社会のことも何もわからない小娘ですが、大喜利だけはずっと続けていこうと思っています。これからもどうぞよろしくお願いします!
北戸田スイッチさん、お忙しい中インタビューを引き受けてくださりありがとうございました!
コメント