【第87弾】あの大喜利プレイヤーに直撃インタビューしてみた

インタビュー

どうも笑うモールス信号です。

大喜利プレイヤーにインタビューをする企画の第87弾です。

今回インタビューさせていただいたのは、大喜利茶屋をはじめとした大喜利サイトで、現在最強の一角であるこの方です。

 


Haruruさん

大喜利サイトの結果を見てみたら

1位の名前がHaruruさんだった。

そのような経験、みなさんありませんか?

とにかく連対の回数が尋常ではなく、

現環境において最強クラスと言っても

過言ではないでしょう。

大会において、同じグループにいたら

最も戦いたくないであろうHaruruさんのインタビューをぜひご覧ください。

Q1.あなたの大喜利歴と今までの実績を教えてください


2022年の年末に大喜利オンラインと出会ったのが始まりです。歴は3年弱になるでしょうか。

もっと遡ると小学生の頃、クイズ係というなぞなぞが書かれた画用紙を教室に貼る係に任命され、一時期そこを乗っ取って大喜利みたいなことをしていたのですが、すぐにクイズ保守派によって係を追放されました。苦い思い出です。

個人の実績は
大喜利茶屋 シーズン6 ユーザーランキング2位
大喜利天文台 シーズン16 1部優勝
大喜利登竜門 華めく大河制覇(1回)

です。
行数を増やせるよう精進します。

Q2.大喜利を始めたキッカケは?


母親がよく笑う人で、食事中こちらに米粒を飛ばしながらバラエティ番組で爆笑しているところをずっと見ていたら、自然と笑ったり人を笑わせるのが好きになっていました。 それに加えて幼少期から本や漫画をたくさん与えてもらって育ったこともあり、芸人や作家といった人達にうっすら憧れを持ちつつ、でも自分がそういう職に就くことはないだろうと、パソコンの授業でふざけて怒られる程度に留まっていました。

そんな人間が大喜利と出会うのは時間の問題です。 ある日IPPONグランプリを観て、ネットにこういうことができる場はないのかと探し回り大喜利オンラインを発見。コロンブスのような気分でした。 そこから大喜利茶屋を始めとしたネット大喜利サイトの存在を知り、現在に至るまで遊ばせてもらっています。運営の方々には頭が上がりません。

Q3.大喜利の回答を考える時に意識してること


まずお題の核となる単語あるいはフレーズを抜き出し、それと相性のいい言葉を探して組み合わせる、ということを繰り返しやっています。

この時初めに選ぶ言葉は必ずしもお題に含まれている必要はなく、お題を自分なりに要約したものやお題全体の雰囲気みたいなものを言葉にしていることもあります。

相性がいいというのは、その言葉が持つ音の響きやリズム、スピード感、物であれば色や大きさ、役割、動作、その周りにある情報(時代など)といった構成要素が局所的に被っていることだと考えています。

例えば「怖い夏休みの日記」というお題があるとして 海や山、祖父母の家といった夏休みから簡単に連想できる場所、そしてそれらからまた連想できるサメや虫取りなどの言葉を回答の主役に据えることは、自分はあまりしないです。

決してそれに該当する回答がダメだという訳ではなく、実際自分も「サメとお爺ちゃんが一緒に沈んでいく」みたいな回答に票を入れることはよくあるのですが、ただ自分はまだ出会ったことのない言葉を引き合わせてお見合いをさせるのが楽しいので、引っ付くのが確定してる奴らの間をわざわざ取り持つようなことはあまりしないかな…というところです。

実際に回答を考える時は、生活の中で目に入ったものや思い付いた言葉をとにかく何でもくっつけてみて、ダメそうだったら次、というのを当たりが出るまでやっています。 ガチャガチャみたいですが仕組みはどちらかと言うと目押しに近いので、やればやるほど精度が上がっていくのも面白いです。 正直感覚頼りなところが大きいですが、ずっと大喜利をやっていれば多少なり身に付いてくるものだと思うので、よかったらこれを読んでいる方も試してみてください。結構楽しいはず!

あとは文章を読む際に引っかかる部分を極力無くすとか、お題で聞かれてることにちゃんと答えられているかとか、最初から最後まで目を止めずに読める回答を意識してます。 回答を読み終わる前から面白いと感じてもらうのが理想なので、咀嚼に時間がかかる表現はなるべく避けています。ただそのせいか自分の回答を見返していて安っぽく感じることがたまにあるので、もっと色んな表現を見て学んで、自分なりの答えを出したいです。

ここまで色々書きましたが、自分が楽しめるやり方でやるのがモチベーション維持の面でも一番いいと思います! 自分もまだまだ発展途上ですが、メンタル第一でマイペースに続けてきたのが結果的に成長にも繋がっている気がします。ネタボケライフ!

Q4.あなたのマイベストボケを教えてください


【お題】ウサギのお面を被って新宿を1日中歩いた人に起こったこと

金髪の子供を傘から追い出すのに必死だった

大喜利天文台

大喜利天文台の1部で優勝した時の回答です。 初めて長考のサイトで優勝を経験できたのと、極限まで脳を絞って考えた回答がしっかりウケてくれたっていうところで、強烈な成功体験を積ませてくれました。 これ以降大喜利の成績が格段に良くなったこともあって、Haruru史におけるひとつのターニングポイント的な回答です。

【お題】自分が戦闘サイボーグではなく戦えるコーヒーマシンだと気づいたきっかけ

雑に拭かれたところの視界が一生戻らない

コガトナ2025 王位争奪編

記憶に新しいコガトナ王位争奪戦から。 サイボーグとコーヒーマシンの性能差を綺麗に表現できたお気に入りの回答。チームメイトに推してもらえたのも嬉しかったです。 この回答で対戦相手の30人チームを沈めたことが巨砲の異名の由来になっています。

【お題】虫のキャラが人生の相談に乗ってくれるアトラクションで前の老夫婦が言われてたこと

冬は映画観るから会えねーよ

裏パフェ3

突き放される老夫婦と虫の優しい嘘という、哀愁漂う空気感を面白さに昇華できたと思っています。 短い文章にストーリーが詰まっている回答が好きなので、理想に近いものを出せたという意味でもお気に入りです。

【お題】地球滅亡直前に泥棒がとった行動

最初の家に行く

大喜利茶屋

携帯の画面をぼけーっと眺めていたら、頭に静電気が走る感覚とともにこの回答が降ってきました。同じような経験がある方は連絡ください。 お題に対するひとつの正解を叩き出せたのがとにかく気持ちよかったです。

【お題】画像で一言

▂▃▅▆▇██▇▆▅▃▂▂▃▅▆▇██▇▆▅▃▂▂▃▅▆▇██▇▆▅▃▂▂▃▅▆▇██▇▆▅▃▂▂▃▅▆▇██▇▆▅▃▂

大喜利ガタラット

絶対勝てると思って出して、全員から票もらって勝ちました。 今後爆発力でこれを越える回答を出せる自信がありません。

【お題】画像で一言

結構強かったよ、じゃあね

大喜利たろう

自分が大喜利たろうで遊ぶ時は基本的に直感頼りで、思いがけず良い回答が生まれることがよくあるのですが、その中でも特に好きな回答です。 こんなこと言ってんだろうなーって感じたのをそのまま回答しただけですが、後から見返すと結構味が出てきて面白い。

【お題】恋愛を超頑張ったので○○○

恋愛を超頑張ったのですが!看板も、自分が直したのですが!

裏パフェ3

普段あまりやらないことをやってみて、上手く行ったのが嬉しかったです。今後もこういう挑戦をしていきたいですね。

Q5.あなたが好きなボケを教えてください(複数可)(理由も教えてください)


【お題】アメリカン将棋ってこんなの

ゲイの桂馬がハートを書いてる

(ジェミニウェポンさん)

ネタボケライフ

大喜利って割と何してもいいんだなって気付かせてくれた回答です。 絵を想像した時死ぬほど笑って、そのうちこの淡々とした語調すらも面白く感じてきて、自分がそれまで気を遣っていたことがどうでもよくなるくらい頭をぐちゃぐちゃにしてくれました。 自分の大喜利は実質ここから始まったと言っても過言ではありません。

【お題】主治医になったアホ山くんがしたこと

ガンをアホ山病と命名して紹介先の病院を困らせた

(完全幕府制さん)

大喜利茶屋

アホ山のアホさと不憫属性、アホで周囲に迷惑をかけてることなどこのお題で見たい要素が全部揃っていて、最初に見た時携帯を落としそうになるくらい笑いました。 2年以上前の回答ですが、今でも思い出し笑いをするくらい大好きな回答です。

【お題】雪合戦のとき、やばい子は雪に石を入れて投げるがもっとやばい子はこうする

担任の爪を切りながら、たまに雪合戦を見てる

(坂本さん)

大喜利天文台

お題を見て自分は雪合戦の最中を想像したのですが、そこから少し下にスクロールしてこの回答が目に入った時 校庭で雪合戦をする絵から教室の中までカメラが引いていく不思議な感覚に陥りました。 お題の空間に世界全体を肉付けしていく技術と面白さを両立させていて、一度見たら絶対に忘れない回答だと思います。

【お題】不味いカップ麺を、上手いことCMにして下さい

クチバシつけたら会話できるようになった家族

(シルバータントさん)

大喜利天文台

お題の単語ひとつひとつに対してそれぞれ完璧な言葉で返していて、極めるとこういうことができるんだなあと、憧れに近い感情をこの回答に抱いています。 このレベルに達せられたらどんなに大喜利が楽しいだろうかと、見る度にやる気を上げてくれるお守りのような回答です。

ネタボケライフ大喜利たろうは好きな回答が多すぎるので、失礼ながら一挙に紹介させて頂きます!

【お題】世界一帽子をたくさん持っている人が言いそうなこと

オシャレとは色と形の交差点、窓のない塔でまた会いましょう

(住まなくても都さん)

ネタボケライフ

【お題】画像で一言

みんなノッテルカーうおー君たちどう生きるか?うおー君たち最高だぜ

(ナルト0430さん)

ネタボケライフ

【お題】アントニオ猪木が「1、2、3ダー」を言う時に考えてはいけない事

米じゃなくて米粒のCMをやらされる

(これ以上さん)

ネタボケライフ

【お題】忍者同士の戦いで「それはないだろ」何をした?

2人とも紳助に化けて、偶然通りかかったフジモンが2回挨拶した

(へずまvsてるくんさん)

ネタボケライフ

【お題】画像で一言

東京ドームまたねまたくるね動物は好きですか?

(ナルト0430さん)

ネタボケライフ

【お題】神様が体調不良の時に創った人間の特徴

片方のフラダンスしか出来ず、戻ってこなかった

(和貴さん)

ネタボケライフ

【お題】相撲部の部室から聞こえてきた耳を疑う一言

ばよえ〜ん(横綱)ばよえ〜ん(横綱)ばよえ〜ん(横綱)ばよえ〜ん(横綱)ばよえ〜ん(横綱)ばよえ〜ん(横綱)

(ジェミニウェポンさん)

ネタボケライフ

【お題】画像で一言

うんこ

(闘魂チャンス@外道さん)

ネタボケライフ

【お題】主がシコってるときにチンカスが思ってること

昨日と一緒やん笑 っていうか昨日からここに俺がいること自体おかしいことなんだけどね

(fooさん)

大喜利たろう

【お題】画像で一言

お前お金用意してくれたハテナありがとなビックリマーク何円あるハテナ50万ビックリマークハテナお前、マジかハート嬉しいよダブルハート最高だなホモハート好きヤジュウハートいつか返すよタマシイレボリューショ

(神が言った事覚えてるでSHOWさん)

大喜利たろう

【お題】画像で一言

ふわあああ!!なにこれええ!!

(pokopokoさん)

大喜利たろう

【お題】画像で一言

こいつ昔からいたよ

(伊織祐未さん)

大喜利たろう

【お題】IKKOが絶望している日に詠んだ短歌

ステロイドやってるから筋肉は問題ない 押忍!空手バカIKKO押忍!!

(魂の裏切りの夜さん)

大喜利たろう

【お題】画像で一言

また血が欲しくなっちまった!シット!

(寝癖の宇宙さん)

大喜利たろう

【お題】あなたの大喜利ネームの由来を教えてください

いじめ

(餅月あこさん)

大喜利たろう

【お題】画像で一言

和菓子屋の朝、早すぎて・・・!

(タ〜ラさん)

大喜利たろう

【お題】画像で一言

ガリオ

(りのさん)

大喜利たろう

【お題】画像で一言

マリア

(のまぼさん)

大喜利たろう

こんなところでしょうか!やっぱり面白い回答は何回見返しても面白いし、良い順位を獲ることが全てでも無いと思うので、自分も伸び伸びとやりながら人の記憶に残るような回答を作っていきたいです。

Q6.あなたが好きな大喜利プレイヤー(もしくは最近注目してる大喜利プレイヤー)を教えてください(複数可) (理由も教えてください)


ペッタさん。言わずと知れた大喜利茶屋の王。

大喜利茶屋を始めたばかりの頃、どうやったらこれを思い付くんだ?って回答が蓋を開けたら大体ペッタさんでした。

今考えるとものすごく失礼ですが、一時期ペッタさんのスタイルを真似して、ペッタさんに票を貰うことだけを意識していたことがあるくらい、自分の大喜利における支柱と言っても過言ではないお方です。

【お題】日本一マナーのいい畑荒らし、どんなの?

食べてる年賀状が来た

(ペッタさん)

大喜利茶屋

【お題】温泉宿殺人事件 〜○○○死体〜

温泉宿殺人事件 〜お疲れさまでした以外ない死体〜

(ペッタさん)

大喜利天文台

回答の中の人物がまるで実在しているかのような、人間を取り巻く感情の描写がとにかく上手いという印象です。 沢山の回答が並ぶ中でもひときわ輝いて見える個性と存在感がペッタさんの大喜利の魅力ではないかと思います。

shuさん。
僕が大喜利茶屋を始めたシーズン5のユーザーランキングで一番上にいた方で、どんな人だろうとTwitterを覗いたら入賞報告だけをひたすら呟いていて戦慄した記憶があります。
大喜利とスマートに向き合う姿が当時の自分にはとてもカッコよく映りました。

【お題】画像で一言

死ねていますか

(shuさん)

大喜利茶屋

【お題】どの商品も高くて500円くらいの家電量販店

白黒のイチローは常識があるように見える

(shuさん)

大喜利ファイブ

丁寧な文章の中に織り交ぜられたキラーフレーズが印象的で、人の記憶に残る回答とはまさにこのことだなと、常に頭の片隅で意識しています。

へなちょこさん。
今一番勝ちたい相手。 お題に対する完全解答を出しまくっていて、見ていて惚れ惚れする美しい回答をされている方。

へなちょこさんとはなにかと競い合う機会が多く3:7くらいでこちらが負けていて、常に一歩二歩先を行かれている感覚が全身に張り付いています。 ここだけの話ですが自分はへなちょこさんへの対抗心だけで大喜利を続けています。半分嘘です。

【お題】100アウトチェンジの野球

坊主じゃなくなってきた

(へなちょこさん)

大喜利茶屋

個人的にへなちょこさんと言えばこれ。 この回答を見てしまったらもう他の何も頭に入らない、それくらい突出していました。

【お題】画像で一言

惜しかったですね、携帯を隠し忘れている

(へなちょこさん)

大喜利天文台

【お題】自分のドッペルゲンガーの行動を監視して1ヶ月のようですが、どうしてそんなイライラしてるんですか?

財布に拳が全部入るのか試してる

(へなちょこさん)

裏パフェ3

最低限の情報と少ない動きで笑いを誘う、静の面白さとでも言うのでしょうか。そういった表現がやはり上手いなあと感じます。 この静の面白さは今の自分の理想形でもあるので、特に最近はよくへなちょこさんの回答を参考にしています。 今年のコガトナで同じチームになって色々考えとかも聞けたので、さらなるステップアップの糧にしていきたいです。キシャー!

前田さん。
ほとんどの人が遠くを広く見るあまり見逃してしまう、足下に落ちている面白さを拾い上げて形にすることに優れている方、そういう印象があります。

【お題】最強のみさえの技

自分を死刑にする

(前田さん)

大喜利たろう

【お題】世界旅行中のおばあちゃんから来た「え?」って感じのLINEの文面

トロピカルジュース不味いから捨てた

(前田さん)

大喜利登竜門

本当はあと100個紹介してこの記事を終わらせたいくらい、前田さんの回答は面白いものが多いです。 誰の大喜利で一番笑ったか聞かれることがあれば迷いなく前田さんと答えるでしょう。

樹上歌人さん。
正体不明、神出鬼没の風流人。 先ほど少し述べたお題に世界を肉付けする技術、その最高峰にいる方だと思っています。

【お題】「麦茶冷えてるわよ」より嬉しかった、夏の母の一言

「ただいま」
 いつものようにリビングのほうへ声をかけ、靴を脱ぐ。
『スロット、スタート!』 
 場違いなほど明るい音楽とともに、女性の機械音がリビングから聞こえてくる。スロットの回転する音がする。テレテレテレテレ……
 靴を揃え、廊下を歩いていく。そのうちに音楽は終わりを迎え、盛大なドラム・ロールのあと、女性とシンバルの『ジャーン!』が同時に聞こえる。わたしがリビングに着くころには、巨大なスロットはもう結果が出ている。これもいつもと全くおなじだった。わたしはソファに鎮座する巨大なスロット・マシンを確認する。

【 田んぼ 】【冷え てる】【 だ べ 】
【カブトムシ】【遡上 する】【 ざんす 】←
【 王 様 】【謝罪しない】【 かしら 】

『カブトムシ、遡上するざんす!』
 そう女性の機械音が叫び、スロットの画面上に、急流を懸命に登ろうとしている、ドットのカブトムシの映像が流れる。やがて映像は途切れ、筐体の景品口から、びしょ濡れのカブトムシが一匹、飛びだしてくる。きょうはややハズレだな、と思った。

 母がスロット・マシンになったのは、三ヶ月前のことだった。
 わたしと母はそれまで二人暮らしだった。母が多くを語らなかったので、父についてはよく知らない。母の口ぶりからすると、どうも蒸発したらしい。母はわたしを女手ひとつで成人まで育てあげた。
 わたしと母が大喧嘩した夜、母は消えた。きっかけは母が「そろそろ、いいひとは見つかった?」と尋ねてきたことだった。これは母の口癖で、いつも結婚のことをほのめかしているのだった。母は結婚というものにまだ夢を抱いているらしかった。自分が結婚に失敗したのに? とわたしは思ってしまうけれど、失敗したから、かもしれない。
 わたしはレズビアンだった。会社に恋人もいた。そのことも母に何度も説明した、けれど母が理解してくれることはなかった。同性の恋人をつくることを反対してくるわけではない。でも母はいつも最後にこう訊いてくるのだ、「それで、結婚の相手としていいひとは、見つかった?」と、朗らかな笑顔で。
 母にとって、女が男と幸せな結婚をしたいと思うのは、宇宙の摂理であるらしかった。わたしはついに痺れを切らし、家を出た。一週間ほど恋人の家に泊まった。
 帰ってくると、母は、スロットになっていた。母がいつもテレビを見ていたソファの上で。警察は「家出でしょう」と言った。親子喧嘩の末の家出、よくあることです、と。あなたもそうしたんでしょ? とでも言いたげな表情で。
 わたしはそれを信じていない。第一、母にはこんなスロットを買えるだけの財力はなかった。それに、母はわたしを手放して家出できるような度胸のあるひとじゃなかった__これは断言できる__彼女がその口に出すのもおぞましいような結婚生活の末に手にした唯一の成果、このわたしを。

 母のスロットは、一日に二回チャンスがある。帰宅したときと、出かける前。きのうはカブトムシだった(捕まえて売ったらすこしは得するんじゃないかと思って家じゅうを探したのに、けっきょく見つからなかった!)から、きょうは当たりが出てくれ、と念じる。

『スロット、スタート!』 
テレテレテレテレ……
『ジャーン!』

【 麦 茶 】【破壊された】【 も ん 】
【  娘  】【自由である】【 わ よ 】←
【シャンプー】【 くさい 】【 じゃん 】

『娘、自由であるわよ!』
 当たりだ。瞬間、そう思ってしまった。
 そうスロットは叫び、画面にはわたしに似ていない、ちっとも似ていない若い女性が、その背中の翼で空を駆けめぐる映像が流れる。映像はいきなり途切れる。筐体の景品口からは、なにも出なかった、ちり一つ出ることはなかった。
 ああ。これは母の言葉ではないと分かっている、分かっているのに、母が機械の体でなかったころにくれたどんな言葉よりも嬉しいと思ってしまった、そんなわたしの薄情さに嫌気がさす。
 この機械の産みだす文に意味はない。『娘、破壊されたわよ!』と『娘、くさいわよ!』と紙一重、等確率で無作為に生成された文にすぎない。でも。ねえ、お母さん、わたしいま、あなたにありがとうって、いままで育ててくれてありがとうございましたって、この冗談みたいな冷たい機械に変わり果てたあなたに、思っちゃってるんです。

 どこに隠れていたのか、びしょ濡れのカブトムシがふたたびリビングに飛びこんできて、二、三度わたしのすぐ上を周回したのちにやがて着地し、ソファを濡らした。

(樹上歌人さん)

大喜利天文台

【お題】痴漢を目撃したノブ

このような下ネタがまだあったとは! すぐに大吾に知らせなくては

(樹上歌人さん)

大喜利たろう

57577と長文のみで戦う超個性的なスタイルと、それを補って余りある表現力。 樹上歌人さんの世界をもっと覗いてみたい。思わずそんな気持ちにさせられる、個人的に最も魅力的な大喜利プレイヤーです。

この5人は、今の自分の考え方やスタイルが形成されるにあたって大きな影響を与えてくれた方々です。 これから名前を挙げさせて頂く方含め他にも好きな方、影響を受けた方というのは沢山いるのですが、その中でも特にこの5人の存在は自分の中で大きいなと常日頃感じています。

Haruruの短い大喜利史の中でも思い出深いのは、ボケクエ7にてチームファーラットとしてご一緒させて頂いたとらぼーいさん、メソッドさん、BBGさんの3人。 長い期間共に戦ったこともあり、互いに良い刺激を受け合っていたと思います。

【お題】このCMから30分以内にお電話頂くと、さらに〇〇〇

このCMから30分以内にお電話頂くと、さらにお得に。あえて言うと寂しいのです

(とらぼーいさん)

ボケクエスト7

【お題】画像で一言

駅とかで私の名前叫ばないでね

(メソッドさん)

ボケクエスト7

【お題】画像で一言

東京でもパンツ売れたよお母さん

(BBGさん)

ボケクエスト7

結果としてファーラットは準々決勝を目前に撃沈してしまいましたが、時には〆切ギリギリまで話し合ったりと全員脳みそフル回転で考えていたので、全てを出し切ることができたという意味では悪くない結果なのかなとも思います。とにかく楽しかったです!

今一番話してみたいのは永栄さん。 最強決定戦やコガトナなど直近の大型大会で頭ひとつ抜けた成績を出していて、スター性を持った魅力的なプレイヤーという印象を持っています。

【お題】カカシの代わりにくねくね(※見たら死ぬ怪物)を使っている村の日常

漢字を思い出そうとして何となく見てしまう

(永栄さん)

コガトナ2025 王位争奪編

【お題】法律的にはアウトだけど思わず感動した出来事

本の一番最後に私は外国人ですと書いてあった

(永栄さん)

裏パフェ3

理想とする回答の形や普段どんなことを考えているのかなど、もしチーム戦などでご一緒する機会があれば色々お話ししてみたいです。

ワー!

Q7.今後の大喜利の目標はありますか?


ネット大喜利のトップの座に立ちます。 そればかりを気にしすぎないようにはしていますが、やっぱり1位を獲ったら嬉しいですし、全ての企画で優勝するつもりで毎回挑んでいるので、自分の上に誰もいないという環境を一度この身で体感したいです。 ただそこまで行くのにめちゃくちゃ時間はかかるので、この気持ちを保って折れずに続けていくことがひとまずの目標です。

あとは生大喜利にも参加してみたいと常々思っているのですが、新幹線の乗り方が覚えられなくて困っています。 単身都会に乗り込んで迷子になるのがこの世で一番怖いことだと思っているのでどうしても足が前に出ません。 地図アプリがもっと進化したら東京や関西にも行ってみたいです。

Q8.最後に何か一言お願いします!


3学期に入るとクイズ係は自然消滅していました。本当にごめんなさい



Haruru
さん、お忙しい中インタビューを引き受けてくださりありがとうございました!

コメント

この記事へのコメントはありません。

TOP