どうも笑うモールス信号です。
大喜利プレイヤーにインタビューをする企画の第39弾です。
今回インタビューさせていただいたのは、地域対抗大喜利フェス2022でベスト16まで勝ち進み、お題との距離感に対する嗅覚がずば抜けてるこの方です。
・
・
・
神谷テクニカさん

筆者とは大喜利3Pのチーム戦等で組んだことのある神谷テクニカさん。
会議では思いもよらない着眼点や巧みなワードセンスを含んだ回答を
持ってきてくださり、いつも唸らされていました。
先日の虎猫さん主催のOGT新人トーナメントという生大喜利の会では他の強者を抑え優勝。
ネット・生の両方で瞬発力の高さを見せつけました。
普段はクールな印象の神谷テクニカさんに大喜利を語っていただきました。
インタビューをぜひご覧ください。
Q1.あなたの大喜利歴と今までの実績を教えてください
大喜利プラスを始めてから、4年弱経ちます。
大喜利プラスでは1か月ほどで四段に上がりましたが、結局それ以上は上がれませんでした。
実績と呼べるのは、2回目の大喜利3Pのチームトーナメントで、笑うモールス信号さん、昭和亭れとろさんとともに優勝したこと、そして先の地域対抗大喜利フェス2022でのベスト16です。大喜利ドラフト会議では、何とか2大会連続、指名をいただいています。個人的に一番調子が良かったのは、1回目の裏パフェで、予選・本戦で1位を取ることができました。
Q2.大喜利を始めたキッカケは?
2019年1月に神谷テクニカのアカウントで、本格的に大喜利プラスに取り組むようになったのが、ネット大喜利を始めたキッカケです。それ以前もやったことはありましたが、本当にたまに回答してみるだけで、全く票も取れませんでした。正月休み中、暇だったので、1位を取れるまでやってみようと思い、上位の回答を見て何がうけるのかを考え、少しずつ票が取れるようになって完全にはまりました。あと、当時、悠祐ゆっけさんが、大喜利プラスの実況キャスをしていて、たまたま枠中に2連続1位を取って、この人強いと言ってもらえたことが非常に大きなモチベーションになりました。
Q3.大喜利の回答を考える時に意識してること
ボケを出す時の思考のベースは、今も大喜利プラスでやっていたことに近いです。
3分大喜利において、自分が一番気持ち良いボケの出し方は、お題に入ることです。様々なお題が出ますので、登場人物の視界、聞いている音、気持ちなどを自分が感じとるようにするという場合もあれば、シチュエーションや景色をひたすら脳裏に浮かべるという場合もあります。その過程で色々なボケの素材が頭に浮かびます。お題の要素から近すぎて、面白くないと思われそうなものはその段階で淘汰され、ちょうどいい距離感、温度のボケを探っていきます。その結果、お題から少し離れているが、何か分かるなあとなるボケが出せて、票ももらえると最高に気持ち良いです。
これをとても簡単に言ってしまうと、『無いあるある』を作る作業だと思っています。長考大喜利では、基本的にこれを意識してボケを作る場合が多いです。
無いあるあるをどう作るかですが、お題から出発して外側に歩いて行っても無いあるあるにはなかなかたどり着けません。(あるあるには行き着きますが)そこで行うのは、お題からちょうどいい距離のワードを挙げていき、お題のほうに少し近づけるように文章をつくることです。ネット大喜利では、一見お題とは無関係そうな言葉が使われているボケが評価されることが多いですし、それがお題に跳ね返った時、面白い文章になっているというのが、一つの正解だと思うので、このような方法を取っています。
Q4.あなたのマイベストボケを教えてください
【お題】蛇口から血が出る世界
戦争も透き通ってる
大喜利プラス

ウミガメ見守り隊だけど、ウミガメが産卵する浜ではないので、悔しい朝が多い
辻喜利
【お題】クズの星野源「こんばんはー!○○○!」
クズの星野源「こんばんはー!みなさん、ジャズは聴きますか なかなか手が出ないという人多いと思います ところで、みなさんジャズの語源て知ってますか 一説には性行為を表す”Jass”から来ているとも言われています 女郎屋のことを”Jass House”,”Jazz House”ともいったそうです あ、女郎屋なんて言っても若い女性なんか分からないかな いわゆる性風俗ですね ほら、ソープとかピンサロとか、下世話な男たちが話してるでしょ なんて、かく言う僕も若い頃は通ってましたね お金がなくてしょっちゅうは行けないから、プレイ中の記憶をおかずに家でマスかいたりね とても懐かしいです 貧乏だったけど、今より幸せだったのかな、なんて そうそう、嬢を本気で好きになっちゃったりね それでは聴いてください “恋”!」
辻喜利
【お題】「この学習塾に自分は馴染めないだろうな・・・」と思った理由
弟が覗いてる窓が乱暴に閉められた
裏パフェ
【お題】社長、申し上げにくいのですが○○○
社長、申し上げにくいのですが、旗の音で起きてた社長が好きでした
地域対抗大喜利フェス2022
Q5.あなたが好きなボケを教えてください(複数可)(理由も教えてください)
【お題】茶髪の裁判長が軽いノリで下した判決とは?
朝起きて「にがっ」と思ってくれればいいです、罪でもコーヒーでも
(ヒヨコの生き甲斐さん)
ネタボケライフ2132回
これはまだ長考を始めたばかりの頃にネタボケで見て、すごい!と思いました。コーヒーななどのワードで時間・空間は裁判から遠くしていますが、言ってることはめちゃくちゃ近いし、こんなに説明してるのに面白いです。
【お題】裏の畑でポチが鳴いています。さて、どうしましょう?
ズボンが途中のまま向かい、子供が真似する
(悠祐ゆっけさん)
ぼけおめ大リーグ メジャー 第253戦
これは無いあるあるでは無いかも知れませんね。あるあるとして強すぎます。
【お題】被告人の友人「あいつならいつかやると思ってました。だって○○○」
毎年、盗聴って言って笹舟にイヤホン乗せて流すんです
(やな橋さん)
大喜利W杯
やな橋さんの意図は分からないけど、これを見た時、めちゃくちゃ学生運動みたいな背景を思い浮かべて、そう思ったら、笹舟と盗聴器の組み合わせが、はまり過ぎていて好きでした。
【お題】入った瞬間から「ここはヤバい」と思った動物病院とは
雷に打たれて豚が元気になったり豚をやめたくなったりしている
(虎猫さん)
大喜利ドラフト会議2020エキシビション
大喜利ドラフト会議は大好きな企画です。あれだけの人数が同じお題に向かい合い、ボケがずらっと並ぶのはかなり楽しいです。その中で、見た瞬間、完全にこれが一番だと思ったボケです。
【お題】思わず「何だこれ!?」と言ってしまった、市民プールに貼られてた注意書き
■プールに入る時の注意事項1.プールに飛び込むのはやめましょう
2.疲れたら無理をせず休憩しましょう
3.○○○しょう3.後頭部が平らな子に「今なったん?」って聞きましょう
(坂本さん)
主戦場対抗大喜利フェス2019
穴埋めですが、かなり自由度が高いお題ですね。坂本さんを何でも言える状況にしたらこうなるなあという感じがします。ギリギリ不謹慎じゃないみたいなとこに置いてるのが、余計不謹慎ですね。
【お題】原住民の土地にメリーゴーラウンドを置いてから一年
並ばずに遊べる時間に気付き、そこを朝としてた
(尊敬ラーメン屋さん)
地域対抗大喜利フェス2022
みなさんも記憶に新しいと思うボケです。見た時、面白いの前にびっくりしました。ただのネット大喜利の回答ではなく、一歩先に行ってるなあという印象を受けました。
Q6.あなたが好きな大喜利プレイヤー(もしくは最近注目してる大喜利プレイヤー)を教えてください(複数可) (理由も教えてください)
<好きな大喜利プレイヤー>
坂本さん
ネット大喜利を始めてから、結構、お話する機会も多く、お会いしたこともありますが、とにかく僕の大喜利の魂は大喜利プラスにあります。スーザンふ美子の票が欲しくてやってましたので、永遠に憧れる存在です。
悠祐ゆっけさん
坂本さんに対する感覚と同様に、私(芸人=白夜(現象の票が欲しくて、大喜利プラスをやっていました。本当に偉大という感じの存在です。地域対抗や大喜利大使などで、またその名前を拝見できて、うれしく思います。
やな橋さん
大喜利W杯、ボケクエなど、いいなあと思って3点4点入れると、やな橋さんてことが本当に多いです。冷たさ、温かさが両方入ってるみたいなボケ、というか温かさを意識させながら、突き放すみたいなイメージがあります。とにかく、票をいれているので、文句なく面白いです。
尊敬ラーメン屋さん
プラスでどうやってボケを作ればいいか、尊敬ラーメン屋さんのボケはめちゃくちゃ見ました。もちろん、長考においても活躍されていますが、一言で言うなら「伝統と革新」て感じの人かな。何回かお会いしていますし、先のOGTではトーナメント決勝をともに戦えて、本当にうれしかったです。
butterさん
言わずと知れたって感じの実力者ですね。2回チームを組ませていただきました。チーム会議では的確な分析で、確実に票を取れるボケを出される本当に尊敬するプレイヤーです。butterさんに近づきたいと思って大喜利している部分はかなりありますね。
お化けぬこさん
お化けぬこさんに対するイメージは、たぶん大喜利に限らず、何をさせても上手くできる人なんだろうなという感じです。大喜利では、その時々のネット大喜利の空気みたいなものを的確につかんでいて、外さない人という感じがします。さらに、その空気そのものを作り出している人でもあり、しばらくネット大喜利を引っ張って行きそうに思います。
Q7.今後の大喜利の目標はありますか?
先の地域対抗大喜利フェス2022では、準決勝で5日間くらい1位だったので、ああ俺決勝行くんだあと思っていました。甘かったです。かなり悔しかったので、まずはメジャーな大会で、決勝に行きたいですね。そこで自分らしいボケを出す。その先は、決勝に行けたら考えます。というか、ボケクエ6!!!!!最高の舞台ですね。ますはチームこんぺいとうのみんなと、少しでも上に突き進みたいです。
Q8.最後に何か一言お願いします!
インタビューのオファーをいただいた時、俺の話みんな聞きたいかなあ?と思いましたが、書いてよかったと思います。最後まで読んでいただいた方、ありがとうございます。
特に好きなプレイヤーに関しては、ボケがどうこうというより、好き!って言ってるだけの内容で申し訳ないです。
話違いますが、最後に。大会やサイトを運営してくださっている方々には本当に感謝しなきゃなと最近思っています。
おしまい。
神谷テクニカさん、お忙しい中インタビューを引き受けてくださりありがとうございました!
コメント