どうも笑うモールス信号です。
大喜利プレイヤーにインタビューをする企画の第73弾です。
今回インタビューさせていただいたのは、主戦場対抗大喜利フェスでは出身サイトの王になり、ケータイ大喜利のレジェンドであったこの方です。
・
・
・
でろ坊さん

ケータイ大喜利の最高の栄誉「レジェンド」まで到達したでろ坊さん。
「意味が分かるボケ」を意識しているとのことで、
ツイキャス大喜利のような”回答が読まれる”場面では
でろ坊さんの面白さが爆発的に増加されます。
主戦場対抗大喜利フェスでは2回も出身サイトの王になっています。
今も大喜利を”最強”に楽しんでいるでろ坊さんのインタビューをぜひご覧ください。
Q1.あなたの大喜利歴と今までの実績を教えてください
●着信御礼!ケータイ大喜利
段位 レジェンド
最優秀賞獲得7回
第2回レジェンド・オブ・レジェンド優勝
●神様大喜利(ツイキャス)
年間最多MVP獲得(2021/2022)
神様大喜利総選挙準優勝(2021)
神様大喜利総選挙優勝(2022/2023)
他
●おんみょう大喜利(ツイキャス)
第1回 最大チームトーナメント 準優勝
第2回 最大チームトーナメント 準優勝
第3回 最大チームトーナメント 優勝
キング・オブ・キングス(チャンピオン大会)優勝
他
●森羅万笑RADIO 大喜利神社
段位 七段
●大喜利名人維新
・主戦場対抗 大喜利フェス2024 ケータイ大喜利王
・ボケクエスト6 管理人セレクションボケ30選
・主戦場対抗 大喜利フェス2021 みんなが選ぶ最強ボケベスト第1位
・主戦場対抗 大喜利フェス2019 ケータイ大喜利王
・主戦場対抗 大喜利フェス2019 管理人セレクションボケ10選
Q2.大喜利を始めたキッカケは?
すみません、覚えてないんです。 もう23年前くらい前になると思いますが、どこかのサイトで偶然見かけてやってみたんだと思います。まだ「大喜利」とすら呼ばれていなかったかもしれません。 ああ、僕はこういうの好きなんだなーと発見した喜びは覚えています。 その後モバゲー、ケータイ大喜利などを経て現在はツイキャス大喜利や大喜利茶屋などを楽しんでいます。
Q3.大喜利の回答を考える時に意識してること
1つ目はシンプルに「楽しむ」ことです。
みんなで楽しく遊んでいる感じが好きです。
かといって人見知りですし他にやりたい事も山ほどあるので生大喜利はハードルが高い。その点ツイキャス大喜利はライブ感もありつつ手軽に全国や海外在住の方とみんなでワイワイやれるのがたまらなく楽しいですね。
リアルタイムで集まって遊ぶ場なので、自分だけが楽しくてもダメです。リアクションや負けたときの悔しさも表現した上で勝者への敬意を示すなど、その場の空気作りを大切にしています。最低限の義務ですが、その結果敗退者や見学者の方も含めてそこにいる全員が楽しいと思えたら最高です。主催者への感謝も忘れずにいたいと思います。 「エンジョイ勢」などと揶揄されたこともありますが、エンジョイした方が絶対にいいですもんね(笑) 今は褒め言葉だと前向きに捉えています。
でもやっぱり勝つことも楽しさに含まれるのでもちろん全力で勝ちに行きますが、勝ちにこだわり過ぎて楽しめてないなと思ったら最近は一定期間長考の大喜利をお休みしてます。バランスが大切ですね。
2つ目は「意味がわかる大喜利」をすることです。
大喜利は大会のルールや評価基準ではスポーツや芸術のような側面もありますが、大前提として「お笑い」の一部であると考えます。お笑いは大衆娯楽ですので、やる側だけでなく見る側も楽しめるものを作ろうと努めるのがあるべき姿ではないかと思います。
不正対策などの観点から参加者のみの投票になってしまうこともあるのは致し方ないですが、本当は「自分は大喜利するのは苦手だけど笑いたいから投票に行こう、結果だけでも見てみよう」と思う方が多くあって欲しいですね。
主催者、参加者、投票者、観客、みんなでワッと盛り上げたものが本当の意味での「最高に面白い回答」ではないかなと思います。
大喜利に限らず一般的に「みんなが良いと思うものは面白くない、ダサい」という風潮になることがままあります。 そうすると今度は「わかる人にはわかる」とか「上級者向け」というものが評価されるフェーズが来ますが、それがこじれて「わからない奴はほっとけ」のような流れになるのは、お笑いとしては好ましくないと思っています。 目指すところは「見た人全員笑わせる」ことですが、それは現実的でない究極の目標であって実際は不可能です。でもその中でもできるかぎり広く、ダサくならないギリギリを探すというのが大喜利の永遠のテーマだと思っています。それはとても苦しいことですが。
偉そうに言ってますが僕も全然できてなくて、玄人好み「っぽい」回答に逃げてしまうことがあるので困っちゃいますね。
お題からの距離が近い方が良いかといえばそうでもなくて、あちこちでご活躍されている本当に面白い方はお題から遠くてもちゃんと道筋がはっきり見えます。 それはお題からどれだけ離れているかではなく、離れてもちゃんと回答がお題の方を向いているからだと思います。
Q4.あなたのマイベストボケを教えてください
【お題】「あめんぼ あかいな あいうえお」に飽きちゃった! ベテランアナウンサーが始めた発声練習とは?
家では 居場所が 無いうえお
着信御礼ケータイ大喜利
これは実際にアナウンサーが渋い声で読んでくれる回答なので文字で載せるのには相応しくないのですが、自分の転機になった回答なので紹介させてください。
NHKホールでの公開収録で過去の名作としてこの回答が流れました。その時の2000人を超える観客の、生の笑い声が忘れられません。これが無ければ大喜利続けていないかもと思うくらい自分の根幹にあります。
【お題】画像で一言
さっき嘘の道教えたやつ呼んでこい
神様大喜利
瞬発でやるツイキャス大喜利での回答ですが、画像を見た瞬間に降りてきて一番に答えた上で1位を獲るという、とても気持ち良かったやつです。
【お題】画像で一言
意識ないけどこのまま希望って書いていいのか
大喜利神社第2回採用
ツイキャスで収録配信されるラジオ番組です。 ど真ん中に投げたストレート、自信あったのでウケて嬉しかったですね。
【お題】画像で一言
この作戦だと私死にますけど
大喜利神社 2024初詣生配信採用
普段は収録で配信する大喜利神社の、生放送特別回で瞬発で考えた回答です。 サーっと人が離れていく様子を配信者のコメントでうまく拾っていただいて、ツイキャス大喜利の楽しさ、ハマったときの気持ちよさがありました。
【お題】料亭の女将「当料亭は創業300年を誇り、食通としても有名な北大路魯山人先生からは○○○と評されるほどでございます」
料亭の女将「当料亭は創業300年を誇り、食通としても有名な北大路魯山人先生からは『行ってみてぇ~!』と評されるほどでございます」
主戦場対抗大喜利フェス2019 決勝リーグ第2戦 グループG 1位
ネット大喜利に足を踏み入れてなかなかうまく行かずもがいていたころ、「ええいもうあれこれ考えずに自分のやり方でやったれ!」と出したところ1位になれて、拍子抜けと安堵、大きな自信を得ました。みんなが難しいんじゃなくて自分が勝手に難しくしていただけだったんだなと気づけた回答です。
【お題】画像で一言
灯油を値切る彼、かっこよかったな
主戦場大喜利フェス2021予選リーグ第1試合 1位
これはさっきのとは逆で、自分がやれる「お題から離れた回答」の限界に線を引いた回答です。正直あまり自信はなかったですが、多くの反響を頂いて自信に繋がりました。
【お題】緊急停止ボタンを押したくなるような電車の車内
「内緒だよ」みたいな顔してマラソン選手が乗ってきた
ボケクエ6決勝リーグ一回戦グループB 1位
身の危険を感じるとかよりも、そんなことさせるか!とボタンを押すみたいな回答をしたくてそれをうまくまとめられたと思います。
Q5.あなたが好きなボケを教えてください(複数可)(理由も教えてください)
【お題】画像で一言
声かけて力士じゃなかったらどうすんだよ
(シャープくんさん)
ボケクエスト5決勝リーグ2回戦 グループC2位
20年以上大喜利やってて一番好きかもしれません。 本当に面白い。何回見ても笑います。誰も悪い人がいなくてピュアでこんなにバカなことありますか(笑)
【お題】画像で一言
例えばみんなが何気なく飲んでる水
(電球金魚さん)
ボケクエ5決勝リーグ2回戦グループG1位
多くの方が挙げられていますが、誰も思いつかないのに、誰もが「言ってる!」と思わされる、ため息が出るほどの回答です。すごすぎて心が折れそうになりました。
【お題】手巻き寿司パーティーが台無しになった理由
「あぁ日本に帰りたい」と誰かが言って、みんなポロポロ泣き出した
(スピーチバルーンさん)
主戦場対抗大喜利フェス2021 決勝リーグ2回戦Bグループ2位
ずっと心に留めていた気持ちが、ポロッとこぼれて連鎖していく様子がよくわかります。悲しすぎます(笑)
【お題】名曲モジリ ヒラリヒラリと舞い遊ぶように姿見せたアゲハ蝶
(ポルノグラフィティ「アゲハ蝶」)ここにあるのがまんこでその下がアナルなんだありがとう
(あんざい@グライシンガーさん)
神様大喜利
本当にすみません、ここに載せて良いのかどうか最後まで悩みました。 触れられる距離で初めて現物を目の前にして冷静な童貞、面白過ぎて涙流して笑いました。本当にすみません。
Q6.あなたが好きな大喜利プレイヤー(もしくは最近注目してる大喜利プレイヤー)を教えてください(複数可) (理由も教えてください)
多すぎて絞るの難しいですが、特に好きなケータイ大喜利とツイキャスでの大喜利を中心に挙げさせていただきます。
ひざガクガクさんは外せません。 ケータイ大喜利、ツイキャス大喜利、ネット大喜利でもとても似た成績を残しているライバルだと思いますが、お題に対するアプローチはまるで違うんだろうなと感じます。鋭い視点と安定感があります。ちょっと敵わないな、という気持ちをずっと認められずに飲み込んでいる感じです。
同じくケータイ大喜利出身のセッドあとむさんも大好きな大喜利プレイヤーの1人です。哀愁、エロ、毒、何でも高い水準で幅広くボケられる方です。 ひざガクさんと3人で、おんみょうさんの「最大チームトーナメント」で優勝した戦友。
先述したように「広くウケる」のがお笑いの原則だと思っているので、きまぐれさんは本当にすごい。誰が何と言おうと大喜利における正義のど真ん中に居る方だと思っています。
Twitter大喜利の方々との交流が始まってまだ浅いですが、とりふぐさんはずっと真正面からお題に向き合って、しっかり結果を残されている印象でとても好きです。タイプ的にも似ていると感じるし僕の理想に近いんじゃないかなぁ。
ツイキャス大喜利でよく一緒に遊んでいただいているpomioさんは、誰よりも楽しそうに大喜利をされます。自分が「楽しい!」という空気を放出する事で周りも明るくする、大喜利プレイヤーのあるべき姿です。たとえボロ負けても絶対崩さないその姿勢は見習うべきだと思っています。
Q7.今後の大喜利の目標はありますか?
23年も大喜利をやってきて、今が一番大喜利が分かりません。分かろうとすればするほど遠ざかっていっている気がします。
でももし「分かった」と思ってしまったら、もしくは分かろうとすることを諦めたら、その時が自分が面白くなくなる時なんだろうなと感じています。
無理だと分かっていても見た人全員笑わせる、追いつけなくても追い続ける、もちろん楽しみながら、休みながら、できるだけ長く、というのが目標になりますかね。 エンジョイ勢は真剣さが足りないと思われがちですが、エンジョイ50 : 真剣50ではなく、どちらも100でやります。両立できることなので。
具体的な目標だと、ボケクエ、主戦場大喜利フェス、ワールドカップなどの大規模な大会で良い成績を、いやもう言うのはタダなので優勝!優勝したいです。
Q8.最後に何か一言お願いします!
これはずっと大切にしていることですが、大喜利は会場もお題も票もリアクションも誰かから頂いたりお借りして初めて成立する遊びです。1人では何もできません。特に運営される方々には、時間と労力を割いて楽しませていただいています。この場を借りて感謝を伝えたいと思います。本当にありがとうございます。
最後に。
おんみょうさん、神様がMCを務める「羅万笑RADIO 大喜利神社」の宣伝をさせてください。
X上に不定期でお題が出て、約2日間の投稿期間の後に収録が行われるラジオ番組です。2人が面白いと思ったものをそれぞれ5つずつ選出して放送されます。
文字を読むのとはまた違う、回答も笑い声も耳で聴く大喜利、楽しいので興味ある方は是非一緒に遊びましょう!
Xアカウント
@Oogiri_shrine
公式ウェブサイト
https://oogirishrine.webnode.jp
ありがとうございました!
でろ坊さん、お忙しい中インタビューを引き受けてくださりありがとうございました!
コメント