【第80弾】あの大喜利プレイヤーに直撃インタビューしてみた

インタビュー

どうも笑うモールス信号です。

大喜利プレイヤーにインタビューをする企画の第80弾です。

今回インタビューさせていただいたのは、大喜利茶屋から大喜利をスタートし、一躍「大喜利強者」と認識されるようになったこの方です。

 


BBGさん

2年前に大喜利茶屋で大喜利を始めたBBGさんは、

今や長考でも優れた成績を収める実力者となりました。

特にチーム戦では抜群の安定感を誇り、

最高の助っ人として頼りにされる存在です。

その実力が認められ、すでにオファー制の大会にも招待されるなど、

活躍の場を広げています。

BBGさんのインタビューをぜひご覧ください。

Q1.あなたの大喜利歴と今までの実績を教えてください


2023年2月に「大喜利茶屋」のデイリー大喜利に参加し大喜利デビューをしましたので大喜利歴は2年です。 1年目は大喜利茶屋によくいて、2年目からはネタボケ天文台などの長考サイトによくお邪魔してます!

実績としては覚えている範囲になりますが、

大喜利茶屋 第6回1st 優勝
日めくりサバイバル 第2回 優勝ゆうとってゆうとるやんさん主催)
OBS2024 優勝(チーム有給ホリデーズ、アヘさん主催)
一致団結6th 優勝(チームノニバーサルスタジオジャパン、ウラニワさん主催)

最近のだとニャン志さん主催のシン・大喜利サイヤ人選別Zでベスト7になれました!
個人での成績が少ないのが恥ずかしいですね、精進します!

Q2.大喜利を始めたキッカケは?


GiriNewSでもインタビューされている「寝坊さん」の大喜利茶屋での回答がXのリポストで回ってきまして、その回答に衝撃を受けたのがキッカケです。それまでお笑いに触れてこなかった自分ですが、「自分もこんな回答出してみたい」と思い、その日のうちに大喜利茶屋に登録しました。

Q3.大喜利の回答を考える時に意識してること


その時期や参考にしてる方によって変わってしまいますが、よく意識していることとしては、回答の「ありえる:ありえない」の比率を7:3くらいに持っていくということです。お題との距離感と言い換えることもできるかもしれません。

2年ネット大喜利に触れてきて気づいたのですが、自分はお題に対して絶対にありえない事象や突拍子もないボケを考えるのがとにかく苦手でして、ある程度自分が経験したことなどをベースとして考えないとそもそもボケが浮かんできませんでした。

突拍子もない事を並べた時期もありましたがなかなか結果が出ず、回答に納得もしていなかったので試行錯誤した結果、今の考えに至りました。 お題に対してありえる事象の中で、最大限動き回った回答を作れた時は最高に気持ちいいです。

Q4.あなたのマイベストボケを教えてください


【お題】ジュースを持っている大統領〇〇〇

ジュースを持っている大統領をクリックしたら、ハガキが届いた

シャドウバース

恐らく初めて長考で一位を取れた回答です。 穴埋めのアプローチの中で、被らない方向性でボケを組み立てられたとおもいます。

【お題】「才能があったのにケガで部活を引退しようとしている友人を引きとめようと説得する」シーンで絶対にあってはならないこと

振り払って乗ったエレベーターが地下行ってまた戻ってきた

ネタボケライフ

【お題】屋敷を全自動にして使用人を解雇したお金持ちに起こった悲劇

同時に靴下履かされて空中にいる

ボケクエスト7

どちらも、ありえる:ありえないの比率を意識して回答ができたと思います。
ボケに動きを加えられたのも満足。

Q5.あなたが好きなボケを教えてください(複数可)(理由も教えてください)


【お題】「自分に喧嘩の闘い方を教えてくれてる師匠、実は全人類の中でもめちゃくちゃ弱い部類なんじゃないか」と少年が思った理由

カップルを避けようとして着物の店に入っていった

(すでにショーンさん)

大喜利W杯2024 決勝

正直10点くらい付けたい!って思いました。この回答を見てからは、考える時にこの距離感やバランス感を参考にしてます。

【お題】「お前そんなに野球が好きって言うなら証明してみろよ!」
何をしましょう?

カバンを放り投げてノートが出てこない

(箱の中身はラクダさん)

大喜利天文台 シーズン12 1部

うっすらと全員の共通認識としてある部分をキレイに拾ってて好きです。動きのある回答として参考にしてます。

Q6.あなたが好きな大喜利プレイヤー(もしくは最近注目してる大喜利プレイヤー)を教えてください(複数可) (理由も教えてください)


まずは大喜利始めるきっかけとなった寝坊さん。ひょいっと現れては上位にいるイメージです、ずっと回答を追ってたので自分の大喜利の基礎となるのは寝坊さんだと思います。

あとは家雨さん。絶対に自分では思いつかない回答で憧れです。初めて長考に挑む時はこの方の回答をよく見てました。

今この人の大喜利をもっと自分に取り入れたいなって思ってる人は、すでにショーンさん、さん、おお龍馬さん、Haruruさん、ミッツ乾電池さん、ボチョムキンさん、臭い紅茶さん、原口フニャオさん、たこ焼きボンバーさん。

いつかみなさんとチーム組んで勉強したいなぁと勝手に思ってます。

Q7.今後の大喜利の目標はありますか?


個人での実績が少ないので、個人大会での優勝が目標です。長考のサイトも、まだ自分がやったことないサイトに参加していきたいです。 あとは大喜利を続けていくことです。大人になってからハマる趣味ってかなり貴重ですし、とにかく大好きなので長く大喜利とは関わっていきたいです。

Q8.最後に何か一言お願いします!


取り上げていただきありがとうございました! 夢がひとつ叶いました!



BBG
さん、お忙しい中インタビューを引き受けてくださりありがとうございました!

コメント

この記事へのコメントはありません。

TOP