移籍のオファーについて
前試合の結果に応じて、オファーが優先される順番が決まります。
具体的に説明しますと、順位ごとにポイントが設定されております。(下記画像参照)
どの試合でも1位は30ポイント、それ以降の順位は1ポイントずつ下がり、30位以下は一律で1ポイントです。
チームの合計ポイントで競います。ただし予選では2試合のチームの合計ポイントで競います。
※ 1回目:35pt 2回目:44ptの場合 合計79pt
回の終わりごとに全グループの通過チームをポイント順に並べ、ポイントが高いチームから順にオファーが成立するものとします。(オファーした選手について競合があった場合、ポイントが高いチームが優先されます。)
競合があり、合計ポイントが同じであった場合は抽選で決めます。
移籍フォームについて
移籍期間になりましたら、X(旧ツイッター)大会で使用している投稿・投票フォームに移籍用のフォームを掲示します。
一度のオファーで獲得したい選手を第一候補から第五候補まで選べます。
もしもオファーした選手が他のチームに獲得されていた場合は、第一候補→第二候補→・・・→第五候補のように自動で繰り下がってオファーが成立します。
万が一、全ての候補が他のチームに獲得されていた場合はその移籍市場での移籍は不成立となり次回持ち越しとなります。ただし決勝のみ再度オファーしたい選手をフォームで送っていただきます。
その他(ルールの内容を再掲示)
移籍によって増やせる人数は1チームにつき1人だけです。また移籍する回数も1人の選手につき1度だけです。2回敗退した場合は投票のみご協力をお願いします。
移籍は好きなタイミングで行えます。(移籍市場が開かれている間に限ります)
勝ち残っているチームは決勝までに必ず1度は移籍を行ってください。万が一、決勝のタイミングでもオファーをしない場合はその時点で失格となります。
他チームから移籍のオファーがあった際、断ることはできません。必ず応じてください。こちらのルールを守れる方のみ参加してください。(どうしても難しい場合は申し出てください。)