どうも笑うモールス信号です。
大喜利プレイヤーにインタビューをする企画の第60弾です。
今回インタビューさせていただいたのは、大喜利茶屋の王であるこの方です。
・
・
・
ペッタさん

日々、新たな強豪が参入する大喜利茶屋においても
その存在感は唯一無二で、まさに”王様”級のペッタさん。
その圧倒的実力は長考大喜利でも遺憾なく発揮されており、
まさに完璧な大喜利プレイヤーです。
SNSではお茶目な一面ものぞかせていますが、
大喜利の話になると真剣そのもの。
今読者が最も気になるプレイヤーの一人であろう
ペッタさんのインタビューを是非ご覧ください。
Q1.あなたの大喜利歴と今までの実績を教えてください
学生時代に、サークルに入りそびれた4人で学食の隅に集まり、ひたすら「こんな〇〇は嫌だ」をやっていた時期を除くと、本格的に始めたのは2021年です。初期はYouTubeやTwitter大喜利の企画でよく遊ばせていただきました。目立った成績を残すことがないまま半年ほど経った頃、大喜利茶屋(シーズン1)と運命的な出会いを果たし、その後はほぼ茶屋一筋で、皆が忘れた頃にぬるっと優勝する活動を続けてきました。最近は長考大喜利の深淵なる世界にも興味津々ですが、たま~に単発で良順位をとる程度で、まだまだこれからです。
Q2.大喜利を始めたキッカケは?
漫画家の大橋裕之先生がYouTubeで大喜利をされていたのがきっかけです。コメント欄の一般回答も面白くて、自分もやってみたくなりました。 やり続けるきっかけになったのは、大喜利茶屋のシーズン1できまぐれさんに圧倒的な強さを見せつけられたことです。きまぐれさんの回答は今も好きですが、当時の僕には特別に新鮮な衝撃でした。
Q3.大喜利の回答を考える時に意識してること
人間の情けなさ、狡さ、みっともなさみたいなものをうまく表現できたらと常々思っています。そういう笑いが一番好きなので。 「単なる説明」や「自分の世界」に終始しないようにすることも意識しています。自分の発想を披露したいあまりに、しょっぱい回答をしてしまうことが未だにあるので、十分気をつけたいです。
Q4.あなたのマイベストボケを教えてください
忘れました。基本どんどん忘れていくタイプです。誤解を恐れつつ言うと、大喜利なんて「その時笑えた」で十分な気もしてます。 とは言いつつも、、、 茶屋だとコチラ
【お題】画像で一言
そっちは助けてくれた人だよ
大喜利茶屋
いやこれかいと。もっとあるだろと。お洒落なやつを載せたい気持ちもありましたが、結局はこれです。老若男女、たくさんの人に笑ってもらえるかなと。ペッタさんのかわいらしさが染み出た回答です。
最近反応が良かったものも載せておきます(すべて「シン・大喜利サイヤ人選別」より)
【お題】画像で一言
全部聞こえてたし、途中で一回泣きました
シン・大喜利サイヤ人選別
【お題】◯◯◯場合、警察官は1発だけ発砲しても良い
黙って聞いてたのに年下だった場合、警察官は1発だけ発砲しても良い
シン・大喜利サイヤ人選別
【お題】画像で一言
見えない所に置いてちょうだい、ひとつ私の後悔の話をします
シン・大喜利サイヤ人選別
【お題】不漁が続く漁師達の反省会で、聞こえてきそうな台詞とは?
聞こえてるよ部屋なんだから
シン・大喜利サイヤ人選別
【お題】◯◯◯、ルーレットスタート!
父は最後まで不器用な人でした。皆様椅子にお掴まりください、ルーレットスタート!
シン・大喜利サイヤ人選別
いやめちゃくちゃ載せるんかいと。
Q5.あなたが好きなボケを教えてください(複数可)(理由も教えてください)
こちらもどんどん忘れていますが、そんな中でも見る度にまた笑ってしまうのがこちら。
【お題】画像で一言
オリンピック、スタート
(にとるさん)
大喜利茶屋
力が抜けてるし、無駄がない。
【お題】画像で一言
姉さん、母さんが配達中に倒れました、姉さん
(臭い紅茶さん)
シン・大喜利サイヤ人選別
「配達中」が憎い。大好き。
【お題】画像で一言
家族が同意してからは凄まじかった
(あっきーなさん)
シン・大喜利サイヤ人選別
個人的には難しい画像だったので、この攻め方には感動しました。
【お題】空からパンティーが降ってきた日◯◯◯
空からパンティーが降ってきた日に声枯れて、もう戻らない
(家雨さん)
シン・大喜利サイヤ人選別
この馬鹿馬鹿しさ。テクいです。
【お題】画像で一言
突然頼られたら手も出るやんか
(ゆうとってゆうとるやんさん)
シン・大喜利サイヤ人選別
すごい。ちゃんと変なのにビタッとはまってます。
【お題】画像で一言
今スランプ入ったら最後までだろうな
(アガリブルさん)
シン・大喜利サイヤ人選別
これでいい。
【お題】画像で一言
何を合わせるって?
(チャンガーラさん)
シン・大喜利サイヤ人選別
これでいいパート2
Q6.あなたが好きな大喜利プレイヤー(もしくは最近注目してる大喜利プレイヤー)を教えてください(複数可) (理由も教えてください)
大喜利茶屋だと、まずはヒナさんです。やっぱり一味違います。人と違うのにみんなに伝わる。憧れです。毎回ヒナさんの回答は必ず見返します。 茶屋の偽最終回で優勝した際に正体を明かされたことで、同時優勝の僕がほとんど見えなくなるくらい霞んだという因縁もあります。 茶屋にヒナさんがいる夜は幸せです。今度家に行きたいです。
そして、森山さん。うまく説明できません。シーズン3頃の森山さんのnoteやポストに大喜利茶屋のひとつの答えがあるような気がします。ご自身の投票傾向の他、”票を集めて勝つこと”と”自分の好きな表現をすること”の折り合いについても言及されていて、勉強になりました。言及されていなかったらごめんなさい。
あっきーなさんも忘れてはいけません。たまに来てかっさらう魔法使いです。とにかく強い。マックの二階から通行人にあだ名を付けるのが上手そうな、良い意味で意地悪な匂いがして好きです。
寝坊さんの回答にも唸ります。ムーブ含め、芸大に行った友人を思い出します。すっかりレアキャラですが、ぜひまた見たいです。
最近注目しているプレイヤーは、茶屋だとキリがないので、それ以外から。
長考ネット大喜利に関して、僕の見てきた量が圧倒的に少ないので、今更「注目」とか言うのもアレな方々になりますが、最近は、家雨さん、悠佑ゆっけさん、爽さん、坂本さん、純情米さんあたりの回答を、諦めに近い感覚で眺めていることが多いです。この先も自分にはできないだろうなぁと。
新鋭を挙げたほうが盛り上がると思いますが、ライバルなので、悔しいから今回は触れません。
Q7.今後の大喜利の目標はありますか?
楽しく続けることと、あまり喋りすぎないことが目標です。短考・長考・生大喜利、幅広く挑戦して、全ての場所で大目立ちしたいです。その結果として来年の「大喜利サイヤ人選別」にも選ばれたいですね。 大喜利を通じて、様々な年代の、人を笑わせることが好きな人や、お喋りが面白いおじさん達と知り合えて、日々勉強、有難いです。大喜利自体を楽しむことを大事にしつつ、今後もいろいろな出会いに期待したいです。
Q8.最後に何か一言お願いします!
なんかごめんなさいでした。大喜利を方法論的に語ることが好きではないというか、その辺のことを各々が自力で感じ取っていく過程こそが、大喜利に長く親しむ醍醐味かなと思うので、書きませんでした。今はまだ手応えを感じられずにいる人も、気長に頑張りましょう。
でも酔っぱらうとめちゃくちゃ大喜利語るので、気になる方はスペースやラジオでお会いしましょう。皆さんこれからも自由に楽しくやりましょぺたー♡ 最後に、GiriNewSさん、楽しい記事を沢山ありがとうございました。お疲れ様でした。
ペッタさん、お忙しい中インタビューを引き受けてくださりありがとうございました!
コメント