どうも笑うモールス信号です。
大喜利プレイヤーにインタビューをする企画の第65弾です。
今回インタビューさせていただいたのは、大喜利茶屋からネット大喜利を始め、すでに多くのプレイヤーから注目されているこの方です。
・
・
・
Sierraさん

大喜利歴は約1年とのことですが、
大喜利茶屋での優勝経験が複数回あるSierraさん。
大喜利たろうや長考大喜利で
数十の回答が並んでいてもひときわ輝く回答を出しており、
すでにネット大喜利コミュニティにとって
突出した存在となっている印象があります。
今後の活躍が気になるSierraさんのインタビューを早速ご覧ください。
Q1.あなたの大喜利歴と今までの実績を教えてください
2023年1月に大喜利茶屋の日めくり(当時はデイリー大喜利)に回答したのが初めてなので1年と少しになります。最初は暇つぶしくらいにやっていて、ちゃんと頑張り始めたのは同じ年の春以降な気がします。今ではいろんなサイトでネット大喜利をやっています。
実績は、
・茶屋の夜 優勝3回
・大喜利登竜門1on1トーナメント優勝(ゆうとってゆうとるやんさん主催)
くらいです。
惜しいところまでは行ける時もあるのでもっと実績を残したいです。どちらかというと短考の大喜利が好きですが、最近は特に長考大喜利で勝てるように頑張っているところです。
Q2.大喜利を始めたキッカケは?
大喜利茶屋を新大から誘われて始めたのがきっかけです。
もともとお笑いなどにもそんなに興味がある方ではなかったので、初めたばかりの頃は参加頻度が多くなかったですが、大喜利茶屋の上位の回答や好きな回答を見ているうちに、自分も面白い回答を出したい、勝ちたいと思い、シーズン4の途中からシーズン5くらいに完全にネット大喜利にハマりました。その後、大喜利たろうを始めたことで他のサイトもやるようになりました。
Q3.大喜利の回答を考える時に意識してること
とにかく面白い回答を出すことです。特に最近は出そうと決めた回答で自分が笑っていることが多いです。感覚でやっている部分もあるのでうまく説明できるかわからないですが、自分が短考で特に意識していることは
・お題の世界を想像する。
・回答の方向性を決める。
・お題との距離感を意識する。
の3つです。
方向性を決めるのは最近一番大事にしています。する回答が、情景か行動か、能動的か受動的か、本当か嘘かなどを決めます。お題との距離感ということにも繋がってくるかもしれませんが、なんとなく動詞や名詞をいきなり思いついてそれで方向性が決まってくることもあります。方向性が決まった時には自分の中で納得感というか満足感というかがあって気持ちいいです。
距離感に関しては、回答に使う単語と文章の両方でお題に対してちょうどいい距離のものを出すようにしています。お題の景色を考えた結果、どれを言うのかみたいな感じです。これは何百回答もしたり、他の人の回答を多く見たりして自分の中で気持ちいいラインができてきました。ただ、どのお題に対しても一定ではなくてお題ごとになんとなく調節するようにしています。
あと、どちらにも関係しているかもしれませんが、言っていることを変にするみたいな時も結構あります(文章自体の気持ち悪さとは別で)。あまりうまく説明できないです。
長考大喜利で今自分がやってるやり方で多いのは、投稿期間の前半のうちに短い時間で回答を何個か出したり方向性を考えたりするみたいなことを何回かやって、最後の方にそれを使ったり使わなかったりしながら数時間まとめて考えるという感じです。時間をかけた回答が沈んだり、最初の段階で思いついた回答をそのまま出した時に上位にいったりするので難しいです。
回答の考え方について、長考で特に意識していることは、回答を見る人に自分の意図した通りに伝わるように言葉を選ぶことです。もちろん短考でも意識していますが、特に長考で意識している気がします。考えてみたら、長考で意識していることはあまり多くないです。自分のやり方としては元の発想自体は短考と変えていない気がするので、短考の延長みたいな感覚でやってる時が多いかもしれません。
Q4.あなたのマイベストボケを教えてください
【お題】豚の格好してるアナウンサー
借りてる携帯がある
大喜利たろう
普段短考でやってることがうまくできた回答だと思います。この回はすごく面白い回答が多かったので1位を取れて嬉しかったというのもあります。
【お題】日本を愛してるアイドル
指が一本腫れてる
大喜利たろう
最近のやつでよかったんじゃないかなーという回答です。
【お題】家が燃えてしまっている人をさらに追い詰めてください
ここにいる全員でゴルフをしたことがある
大喜利ファイブ
【お題】奇跡のミツバチ農家 なぜそう呼ばれてるの?
ようやく電話が繋がったときボウリング場にいた
大喜利防衛戦
【お題】包丁を振り回してる男と遭遇した藤井聡太
屋台にいる子供を両手で押さえつけたことがある
鰐等大喜利 タマゴ
長考で良かった回答です。自分でも手応えがありましたし、面白かったと言っていただけました。
Q5.あなたが好きなボケを教えてください(複数可)(理由も教えてください)
まず、大喜利たろうのボケからです。
画像で一言
早速泳いでる
(森山さん)
大喜利たろう
お題の人物の表情とボケが相まって本当に言ってるみたいだし、それなのに内容は変で面白いです。
画像で一言
あなたが死ぬ絵はかけません
(ねこマリオさん)
大喜利たろう
この回は自分も参加していたのですが、当時は票を入れてなかったのが悔しいくらい今では面白いです。お題に忠実で、芯を食っている感じがします。
【お題】昔の人に会える家
眼鏡が臭くて集まる
(坂本さん)
大喜利たろう
これは自分が出したお題で、待っている間自分でも考えていたのですが、投票画面で見た時に自分が考えていたことの何個も上をいかれた感じがしました。ちょっと離れたことを言っているのにわかるし、めっちゃ面白くてすごいです。
次に大喜利茶屋の好きな回答です
【お題】300カ国も留学した高校生
誰か思い出して飯を残す
(シルバータントさん)悔しいとき体を曲げる
大喜利茶屋
(イタリア猪さん)
このお題はどの回答も好きですが、この2つが特に好きです。変な行動なのに、あり得ないとも言えないのを持ってきていてすごいと思います。こういう回答ができたら絶対楽しい、と思って憧れます。
【お題】時間をかけてセクハラする人
靴屋を作ろうと思う
(ふかしさん)
大喜利茶屋
変すぎるし気持ち悪いのが好きです。
あと探しても見つけられず申し訳ないのですが、同じく茶屋で、やりすぎな文化祭みたいなお題の、前日から大砲に入るという回答も行動が馬鹿らしすぎて好きです。
最後に長考で好きな回答です。
【お題】世界中の人形を集めているおばさんを取材してみて、どうでしたか
裸にされたの忘れるぐらい、紅茶にホコリ浮いてる
(坂本さん)
鰐等大喜利
全部面白すぎるし、真似できないと思いました。自分が長考のお題を考えるとき、毎回これが出てきます。
【お題】雑誌「虫のきもち」をまた買おうと思った理由
昔の、ヒゲ生えてる子供が出てくる
(chikudenkiさん)
大喜利ファイブ
画像で一言
俺は俺で変なお願いされちゃったなぁ
(pokopokoさん)
大喜利天文台
どちらも初めて見た時から忘れられない回答です。
Q6.あなたが好きな大喜利プレイヤー(もしくは最近注目してる大喜利プレイヤー)を教えてください(複数可) (理由も教えてください)
特に好きなのは坂本さん、お化けぬこさん、俺風さんです。
・坂本さん
僕が説明するまでもないと思います。自分が納得した回答を出せても、坂本さんの回答と並んだ時に完全に負けた!と思ったことが何度もあります。どんなに頑張っても手が届かないところにいる感じがします。
【お題】ロケットの打ち上げに成功!あなたはどんな形で関わったんですか?
もっと俺を驚かせてくれと思いながらパチンコしてた
(坂本さん)
大喜利発射台
【お題】思い出を買い取る店で、あなたの思い出が100万円で売れたそうですね。どんな思い出だったの?
花壇で着替えてる担任のために、クラスで歌を歌った
(坂本さん)
鰐等大喜利
Q5の他に、坂本さんの好きな回答です。
・お化けぬこさん
多分最初に注目して見させていただいたのがb!g!r!だったんですが、衝撃的に面白かったです。2票入れた回答のほとんどがお化けぬこさんだったのを覚えています。大喜利たろうや長考大喜利でもたくさん面白い回答を出していてすごいなと思いますし、企画や大会などで関わる機会もあったので、特に回答を見ています。
【お題】天才子役が不眠症になった理由
バッタがタバコを1本背負って飛んでた
(お化けぬこさん)
鰐等大喜利
画像で一言
あれも食器にして欲しい
(お化けぬこさん)
大喜利たろう
お化けぬこさんらしい回答で真似できないですし、めちゃくちゃ面白いです。
・俺風さん
自分ではうまく説明出来ないのですが、俺風さんの回答は他の誰とも違った面白さがあると思っています。その面白さが本当に好きで、俺風さんが一緒にいると嬉しくなります。
【お題】茶色いボランティア
手で卓球してる
(俺風さん)
大喜利登竜門 怪しい滝壺
画像で一言
コウモリかビール
(俺風さん)
大喜利たろう
どちらもすごい笑ったのを覚えています。
そして、歴やサイトはバラバラですが、 悠祐ゆっけさん、イービーテックさん、 家雨さん、シャンプー剤さん、懐かしむ会さん、 山本さん、ヤクルトレディさん、チンカス本舗さんの回答は毎回追いかけて見ていますし、好きです。
始めた頃から継続してやっている大喜利茶屋では、僕が始めたシーズン4から直近のシーズンまで好きな人はたくさんいるのですが挙げ切れないので触れさせないでもらいます、ごめんなさい。
また、一緒にたろうをやっていることが多くてたぶん歴も似ている、 ねじっさんさん、ここからさん、ロールパンさん、入道雲さん、アトリエさん、修羅ドウさんの自分の個性があって面白い回答が好きです。
あとは、大喜利を始めるきっかけになった新大の回答はずっと見ています。ちゃんと面白いし、一番負けたくないと思っています。
よく名前を見かける方でもあまり回答に注目したことがない方もいるのでもっといろんな人の回答を見れたらなと思ってます。
Q7.今後の大喜利の目標はありますか?
一人でも多くの人に面白いと思ってもらいたいのと、大きな大会で優勝したいです。 あとは、みなさんと一緒に大喜利を長く続けたいです。これはずっと思ってます。
Q8.最後に何か一言お願いします!
大喜利を通して多くの人と関われて本当に感謝です。 そして、今回このような機会をいただけて光栄です、本当にありがとうございました!
Sierraさん、お忙しい中インタビューを引き受けてくださりありがとうございました!
コメント