どうも笑うモールス信号です。
大喜利プレイヤーにインタビューをする企画の第11弾です。
今回インタビューさせていただいたのは大喜利名人維新で数々のトロフィーを獲得(2022年4月時点で7個)し、現在も第一線で活躍しているこの方です。
・
・
・
すじこさん

大喜利歴10年以上のプレイヤーですが、大喜利に対する熱意は依然として高く
過去に行われた裏パフェという大会では
会議に毎回100回答以上出していたというすじこさん。
大喜利名人維新の大会では個人でもチームでも
多くのトロフィーを獲得しています。
長年活躍できる秘訣をインタビューを通して探っていきたいと思います!
Q1.あなたの大喜利歴と今までの実績を教えてください
高校1年の冬に始めて、約17年です。 ちなみに1発目のボケがこれです。恥ずかしい。
【お題】衝撃のハプニング!
ヤリ投げのヤリが審判の腹に刺さってしまった!
その時、審判が言ったとんでもない一言とは?バンドエイドは外部の刺激から守ってくれるんじゃなかったんかよ…
ESW
2015年くらいからサイトが減ったり私生活が忙しくなったり徐々に熱が冷めちゃってほぼ休止していた期間があったんですけど、2018年に大喜利始めた当初から一緒にやっててオフ会でも会ったことがあったモモスさんが企画してくれた生大喜利に誘ってくださり、その時大喜利プラスを教えてくれたのでそこからまた再開しました。なので復帰後の大喜利歴は4年くらいです。今まだ続けてるのはモモスさんのお陰です。 これまでの実績と言えそうなのは
ぼけおめメジャー出場回数 43回(優勝1回)
ぼけおめクラシック2007〜2009
ベスト4 ネタボケの最高レート 2145.68
とか。
ネタボケ2376回から連続投稿続けてるのは我ながらよくやってるなーって感じです。 あと、そんなに大喜利してない友人と出たボケクエ4でベスト16までいけたのは熱かった。そんなメンバーで何気に3大会連続決勝リーグ2回戦まで進んでるのはすごいです。
Q2.大喜利を始めたキッカケは?
ボケクエ4に一緒に出てたねこやざきさん、生活ライフさん、おやさいさんが同じ高校の友達で、ねこやざきさんに誘われてスピアー予告中(現 小金沢ビルヂング)から始めました。当時はインターネットが定額制じゃなくて、お題見たらすぐパソコン閉じて締切まで考えてました。パソコン開いてインターネットへ繋ぐのに10分くらいかかる時代!ネット大喜利すげーって以前にインターネットすげーって思ったのを覚えてます。 名前は笑点で好楽さんがなんかのボケで「すじこ、すじこ」って言ってたのが別に面白かったとかではなく印象に残ってたのでなんとなく使いました。こんな長く使うとは。ちなみに名前はすじこ一筋で普段使っている別名はありません。
Q3.大喜利の回答を考える時に意識してること
少しでも何か他の人と違うものを出したいとは意識していて、結果関係なく自分の納得したものを出したいと思っています。被るのがめちゃめちゃ嫌いです。 僕の場合どっかで見たことあるなーって雑念が入っちゃうと出したくなくなるというか、ウケても自分で考えたものじゃない気がしてもどかしくなります。とは言いつつ、最近は意味の分かりやすさも気にしたりブレブレです。 大きな括りで言うと最近自分で出したボケに過去見たことないやつなんて無いので、その辺は自分の記憶との匙加減です。全部記憶消してもう一回ゼロからやりたい。最近始めたばかりの人が羨ましいです。
考える時間は脳に考えるお題をセットしてたら常にぼーっと考えてます。仕事に支障をきたしています。 考えに行き詰まるとドクローネさんも言ってた単語ガチャを回して考えることが多いです。単語ガチャで出た単語はそのお題で使えなくてもいつか使えそうなものはスマホのメモに貯めてます。
Q4.あなたのマイベストボケを教えてください
ぼけおめメジャーで優勝した時のボケはよく覚えているのでそれにしておきます。
【お題】今日は神様が地上にくる日です
さて、どうしましょう泊まるのか聞く
ぼけおめメジャーリーグ
他ウケたなぁって印象が強いのは

荷造りが下手
ネタボケのキリ番
【お題】「我が人生に悔い無・・・あっ」
さて、どんな後悔があった?「頑張った自分へのごほうび」として買った貝が開かない
ネタボケライフ1600回
ネタボケのお気に入り1番多いの
【お題】喜怒哀楽の感情がない村に旅行に行って一番怖かったこと
「怒」が最後に無くなったと分かる壁
ネタボケライフ2488回
ちょっと異質なので1位取れてお気に入りも多かったやつ
【お題】お嬢様学校の生徒手帳にはこんなことが書いてある
動物のスピード比較の図でお嬢様が座ってて「0km/h」が表示されてる
ネタボケライフ2639回
ボケクエ3の

一体どんな光景?
注文してから作ってる
ボケクエ3
他にも自信満々で出してるのはたくさんあるんですが、すべっちゃうと最初の自信がどっか行っちゃうの不思議ですね。
Q5.あなたが好きなボケを教えてください
たくさんあって言い切れないので、過去に何個かある僕の忘れられないボケを挙げます。
始めた当初に強い衝撃を受けたのがこれ スピアー予告中での当時の最高点でもあって、今見ても面白いと思います。ただ、当時は始めたばかりで拾えてませんでした。

次はむーちーか何かで見て衝撃受けたやつで、つぼあげブログの中で見つけました。 「静岡をバカにしてる」って目線で見るとどんどんそう見えて面白くなってきません?前掛けに「茶」って書いてあるのも。ネットで「茶摘み」って検索したら類似の画像がたくさん出てきて全部バカにしてるように見えるのでそれも含めて好きです。

そして鈴木以外数人さんのこれ
【お題】こんなことしたら親友に絶交されました
速達に何も書いてない
(鈴木以外数人さん)
ネタボケライフ1726回
親友に速達で送ることなんかないんすよ。
常盤さんのこれも
【お題】80代しゃべり場で出演者がエキサイトした場面
怒って退場するときに何回も車イスを切り返した
(常盤さん)
ボケクエ3
常盤さんはむーちーでも面白いのあった気がして検索したら見つけたのでついでに。
【お題】戦場の兵士が妻に宛てた手紙、その内容とは
前に俺がものすごく暴れた酒を送ってください
(常盤さん)
むーちー
おもろ。
昔のばっかじゃなくて最近のも
主戦場のはベストボケに投票してる5つの中でもこれが衝撃的でした。

じゃありんごジュースとウーロン茶とコーラで
(夜に駆けるさん)
主戦場大喜利フェス2021
工夫してるって面での衝撃じゃなくて、こんなことで良いのかって衝撃。
料亭で1人が飲み物3種類頼むってこんな面白いんだなぁ。
あとボケクエのわからないさんのやつ。
【お題】全日本オモロない選手権大会 決勝の展開を教えてください
時は昭和六年。満州事変が東亜へ与えた激震冷めやらぬ中、第一回全日本オモロない選手権大会の決勝戦がここ、オモロないの本場である大阪市を一望する通天閣展望台にて今まさに執り行われようとしていた。しかしこの大会、その名に「全日本」を冠してはいたが、決勝戦に勝ち上がった二名の内一名はソ連当局が送り込んだ日系スパイ・アレクセイ稲森であった。アレクセイ稲森は稲森次郎を名乗り、大会を勝ち進んだ。その狙いは、この選手権大会で優勝し、大日本帝国のオモロない界隈の覇権を握り、政府を秘密裏に傀儡化することにあった。その企みを阻止するべく、日本秘密警察部隊から送り込まれたのが、もう一人の決勝進出者・高畑禄郎その人であった。高畑の目はソ連の悪漢から母国を守るべく、熱く熱く燃えていた。絶対に、絶対にこの誇り高き神の国、大日本帝国をソ連の魔の手から守り抜いてみせる!試合開始の笛が鳴ると高畑は稲森の左肩を自分の右手で掴もうとした。ところが稲森は自分の左手で高畑のその右手を掴み、横にずらし、すぐさま高畑の顔面目掛けて右手を伸ばした。高畑は稲森から伸ばされて来た右手を自分の左手で掴むと、下方向に向かって押した。そして自分の右手で稲森の左肩を掴もうとしたが、稲森はそれを自分の左手で掴み横にずらすと、今度はお返しとばかりに自分の右手を高畑の顔面向けて伸ばしていった。しかしそうはさせじと高畑は自分の左手を使って稲森が伸ばしてきた右手を自分の左手でさっそうと掴み、下方向に向かって押した。そして高畑はそのまま自分の右手で稲森の左肩を掴みにかかったが、そこはさすがの稲森、自分の左手で高畑の右手を掴み、素早く横にずらした。さらに稲森の勢いは止まらず、高畑の顔面目掛けて自分の右手を伸ばそうとして来たものだからたまらない。しかし高畑はこの状況に落ち着いて対処した。まず、自分の左手を稲森の右手に向かって伸ばした。そして稲森の右手が自分の顔面に届く前に自分の左手これを掴み、下方向に向けて押すことでこれを回避したのであった。そして回避してからの高畑は凄かった。先程稲森の右手を下方向に押した左手は次の攻撃には不向きであると即座に判断し、逆の手である右手を、稲森の肩(しかも真っすぐ伸ばせば最短距離で届く稲森の“左”肩)に向けて伸ばして行った。しかし稲森にもソ連代表の意地がある。「簡単に自分の左肩を掴まれてはいけない」という結論を精密機械のような頭脳で弾き出し、すぐさまその対処法を考え出した。「左肩を掴まれない為にはどうする?先程下方向に押された自分の右手を高畑の右手に向かって伸ばし、高畑の右手を掴んで横にずらすのはどうだ?だめだ。それでは時間がかかりすぎる。ならばどうする。考えろ。考えるんだ稲森。・・・そうか!先程下に押された自分の右手を使って高畑の右手を掴もうとしていては間に合わない。ならば自分の左手を使うまで。答えは、自分の左手だ!」稲森は頭の中でそう叫ぶと、自分の左手を高畑の右手目掛けて伸ばし、そして高畑の右手を掴んだ。そして自分の左手を使って高畑の右手を横にずらした。「よし、思い描いた通りの動きだ。」と稲森は思った。そして「さて次はどうする?」と稲森は思った。そして「よし、次は俺が攻めるぞ。」と稲森は思った。そして「では、どう攻めようか?」と稲森は思った。そして「さっき高畑の右手を横にずらすために使った自分の左手は攻撃には不向きだ。」と稲森は思った。そして「なぜならば自分の左手は横にずれているので、そこから戻して攻撃するには時間がかかり過ぎる。」と稲森は思った。そして「自分の左手が攻撃に向いてないとすると、使えるもうひとつの手を使えばよいのではないか?」と稲森は思った。そして「使えるもうひとつの手?」と稲森は思った。そして「それは自分の右手だ!」と稲森は思った。そう思った稲森はすぐさま行動に移した。稲森は何をしたか。その答えはこうだ。稲森は自分の右手を高畑の顔面に向かって伸ばしていったのだ。一方、高畑はどう思っていたのであろうか。みんなで高畑の心の声を聴いてみよう。高畑はこの時、「稲森の右手が俺の顔面に向かって伸びてきた!」と思っていた。そしてそのあと高畑は「どうする!?」と思っていた。そしてそのあと高畑は「俺の顔面を守らなければいけない!」と思っていた。そしてそのあと高畑は「よし!俺の顔面を守るぞ!」と思っていた。そしてそのあと高畑は「俺の顔面を守るにはどうすればいい?」と思っていたところで試合終了の笛が鳴り、引き分けになった。
(わからないさん)
ボケクエ5
小説のような文章力でおっさん2人がわちゃわちゃしてるだけが面白過ぎました。単に同じこと言うだけじゃなくて「次の展開があるか?」って期待させる書き方で最後まで飽きなかったです。また読みに来ます。
虎猫さんのこれもかなり好きです。

ヤバそうなとき咄嗟に本名で応援したでしょ?あれ嬉しかった
(虎猫さん)
ボケクエ5
力士って大喜利でよく出てくるので僕はボケる側だとイヤだなーって思っちゃいますけど、四股名っていう要素で相撲を表現しながらイチャイチャしてる画像の要素もちゃんと入れてるの完璧でした。
それと大喜利じゃないんですけど、去年やってたひとりうっちゃりっていうゴミみたいなサイト(褒め言葉)で原辰徳の画像を見てなんか出すのを毎日やる「できるだけ原」という肥溜めような企画(褒め言葉)が最高でした。それのことばっか考えてた時期は狂ってました。
http://hitoriucchari.me.land.to/cgi-bin/vote/vote.cgi?no=1283…
こんなところにリンクを貼ってはいけない。 武器庫
Q6.あなたが好きな(もしくは最近注目してる)大喜利プレイヤーを教えてください
今も過去もたくさんいます。って逃げ方は許されないコーナーだと思うので具体的に5人挙げます。
①どぶさん
最近で言うとボケクエ5の時にはどぶさんのボケ全部に点入れてました。しかも4点ばっかり。よく練られてて毎回感心することが多いです。
②ミモザ名前(無償の愛撫)さん
ちょっと前に急に出てきてから上位取りまくってて気になってたんですが、ブログでまだ歴が数ヶ月と知って意味が分からなかったので「次世代を担ってください」って言っときました。辻斬り優勝おめでとうございます。もう担っちゃってるなぁ。
③エコノミーさん
みんな挙げますけど言わないと言ってないことになるので。結構ツボが似てる気がして、すべっててもエコノミーさんが点入れてくれてたら間違ってなかったなと勝手に思ってます。GiriNewSの記事も読ませてもらって、やっぱり第一線でやってる方はすげーって思いました。
④βカロチンさん
すごい自由にボケてる時が多くて好きです。 長文とか芸能人とか時代に逆行するようなボケで上位取るのかっこいいと思ってます。
⑤でろ坊さん
この2つがめちゃくちゃ好きなので毎回注目しています。
【お題】家出した子供の手紙「探さないでください、あと○○○」
家出した子供の手紙「探さないでください、あと父さん自作の電気風呂、あれは本当に危ない。」
(でろ坊さん)
ボケクエ4

灯油を値切る彼、かっこよかったな
(でろ坊さん)
主戦場対抗大喜利フェス2021
あとはチーム戦で組んだことあって今もネット大喜利やってる方は注目して応援しながらもライバル視してます。 具体的には
・細菌兵器さん
・たんじぇんとさん
・ぴよはるさん
・ブルックスさん
・MAさん
・スピーチバルーンさん
とか。 過去に組んで今はやっていない人たちも復帰してくれ〜。
Q7.今後の大喜利の目標はありますか?
明確な目標としてはネタボケの自己最高レートを更新することです。 でも何より1番は楽しみながら続けることですね。 僕はこう見えて真剣に大喜利やってるんですが、真剣にやり過ぎないようにもしてます。矛盾するかもしれませんけど、真剣にやりすぎると結果に不満が出たり落ち込んだりして楽しくなくなるので勝っても負けても結果は受け止めています。大喜利って広い意味で「笑い」なので「怒り」とか「悲しみ」みたいな笑いと逆の感情を感じたくないんですよね。 今も本気で勝ちたいし負けたらめちゃくちゃ悔しいのにまーいっかって自分の中ですぐ割り切れる最強の位置を保てています。 僕も全盛期はもっと負の感情もあった気がするんですけど、ひとつ気の張りを緩めてからより楽しくなっています。
それと投稿範囲は私生活の状況も考えながら投票がしんどくならない範囲に調整しています。投票で良いボケ見逃すのが嫌なので。 普段の採点基準はかなり緩めにしててバンバン点を入れるタイプです。だって点入ると嬉しいじゃないですか。 こんなこと言ってるとぬるいって思う人もいるかもなぁ。
あとは目標っていうかチーム戦が好きなので誘ってもらえると嬉しいです。特に組んだことない方!仕事そっちのけで頑張ります。
Q8.最後に何か一言お願いします!
ネット大喜利やってることは誰にもバレてないと思っていたのでインタビューの依頼が来てビビりました。というか僕って何枠ですかこれ?自分には来るわけないので笑うモールス信号さんを装った新手の詐欺かもしれませんが今のところクレジットカードの暗証番号は教えていません。 新手の詐欺だとしても自分の経歴を振り返ったり、昔のボケを懐かしんでると、大喜利を改めて見つめ直す良い機会になりました。
せっかくなのでネット大喜利について思うことを言っておきます。
まず、笑うモールス信号さんを始め、管理人の皆さんには感謝しています。いやキレイ事言いたいわけじゃなくて。自分の時間を削って無償で大喜利できる場を提供するってすごくないですか。サーバー代とかも。管理人がいなかったら僕らは無力。 もっと讃えられるべきだと思うので欲しい人がいればメダルかなんか作って送ります。皆さん長生きしてほしい。 実際のところ何もできないので最低限ルールを守って管理人の皆さんが気持ちよく運営できるようにしたいですし、他のみんなもします。
長年やっていると過去ログが見られなくなったサイトがたくさんあって悲しいのでできれば残してもらえるとありがたいなーってワガママだけ言っときます。
それとネット大喜利出身で今芸人として頑張っている方は陰ながらめちゃくちゃ応援してます! 特にむーちーで同じチームだったカシスさん(牛女 しらすさん)、カミナリさん(キズマシーン カミノシュウヘイさん)、オフ会で会ったことがある師匠さん(ガクヅケ 船引さん)がどんどん売れていくのが自分のことのように嬉しいです。カシスさんは受験シーズンにむーちーやってて受験に失敗してしまったので罪悪感があったんですけど、今はむしろ今の道への背中を後押ししたと都合よく解釈してます。うん。(本人に許可も得ているのでもっと売れたら知り合い面します。)
最後の最後に、17年前に始めたネット大喜利が今も続いていて盛り上がっているのはとても嬉しいです。自分自身、途中休止したとはいってもこんな長く続けてるのは意味分からないです。金も掛からないし、いつでもできるし一生やろうと思えばできちゃうんですよね。 17年もやるなよって今思った人がズルズル17年続けることを期待しています。 ここまで読んでくださったのはあなた1人です。ありがとうございました。
すじこさん、お忙しい中インタビューを引き受けてくださりありがとうございました!
コメント