どうも笑うモールス信号です。
大喜利プレイヤーにインタビューをする企画の第17弾です。
今回インタビューさせていただいたのは、大喜利W杯2022準優勝「ノルウェー」のメンバーであるこの方です!
・
・
・
シャープくん

ボケクエ5ではびっくりサタンの一員として鮮烈な印象を与え、
その後の様々な企画でも好成績を収め続けているシャープくん。
先日の大喜利W杯2022では林原よしきさんとチームを組み、
見事、準優勝に輝きました。
とても陽気で明るい性格のシャープくんを深堀りさせていただきました。
ぜひインタビューをご覧ください!
Q1.あなたの大喜利歴と今までの実績を教えてください
2019年3月に大喜利プラスを始めて、同4月に生大喜利の初心者会に参加しているので、4年目に差し掛かっています。今は重心がネット大喜利にあるので、今回はその感じでよろしくお願いします。 実績ですか、ありがとうございます。
大喜利W杯2022 準優勝(ノルウェー)
Q2.大喜利を始めたキッカケは?
元々はお笑いのライブをよく見に行っていて、その中でアマチュア大喜利と言われている人たちが芸人さんと一緒に出ているようなライブを見る機会があり、「やれんのか?」と思っていろいろ探していたら虎猫さんの生大喜利初心者会が見つかったのでよく分からないまま参加してみました。 絶対にナメられたくなかったので初心者会の1週間ほど前に大喜利プラスにたどり着いて毎日何時間も張り付いていましたが、当時はウケ方が全然分かっていなかったので今そのときのことを思い出してつらくなっています。それでも楽しかったから続いていますが、1年~1年半くらいは特にネット大喜利はほとんど上達しないという感じで、各種サイトでスベり続けていました。スベり続けたというか、無理している感じの回答が多かったので今思い出してもなかなかしんどいものがあります。
Q3.大喜利の回答を考える時に意識してること
気を取り直していきましょう。
これは3分大喜利でも長考でもそうですが、「短い時間で思いつく」ということを大事にしています。「考える」というよりは「思いつく」で回していて、そのために頭の中を緩める時間を確保するようにします。長考であれば30分で30個とか、3分のときは20秒くらいで出せるものを作る感じで、聞かれてることが分かったらあとはあまりお題を見すぎないようにして、おもしろいことや変なことが言えていればとりあえずOKという回答の作り方をします。
もたおの大喜利(大喜利しょーとしょーと)のときにかなり集中して3分大喜利に取り組む生活をしていたら、ある程度なんとかなるようになってきました。脳がへとへとになるまで3分大喜利やるのを3ヶ月とかやって何にもならなかったら絶望していたかもしれないので、形になってくれてよかったと思います。 これを長考大喜利でそのままやるわけにはいかないので、長考では回答を作る期間と選ぶ期間を分けています。一つのお題で回答を50とか100用意できれば一割くらいは使い物になるので、その中から自分が納得できてある程度場の空気みたいなところにも合わせていけそうなものを探します。一つの回答にかけるウエイトが軽くなってもったいないという見方もあると思いますが、考えるのを無理なく楽しい範囲でやるには自分はこれくらいが合っているみたいです。
選ぶときに最近意識的にやっていることとして、「回答を見てからお題を見る」というのがあります。これは結構感覚的なことで上手く言語化できているか分かりませんが、これをやると回答自体のおもしろさを担保しながらお題との距離感を大きく外さないでいられる感じがあります。お題→回答だと出しづらい自由度みたいなものもある程度なんとかなります。回答の候補を多く出しているから被りやすそうな要素とかも見つけやすくて、わりと健康的な精神状態で大喜利に取り組めています。
Q4.あなたのマイベストボケを教えてください
ど、どうしてそんな難しいこと聞くんですか……
これじゃないのかもしれませんが、これだと言ってみます。

声かけて力士じゃなかったらどうすんだよ
ボケクエスト5
メイツ(チームメイトのこと)に選んでもらったものなので厳密にマイベストと言えるか分かりませんが、自分は人間が写っている画像お題が好きで、そのいいところを出せたと思っています。このとき自分だけ無職だったこともあってチームCGIに200個くらい投げたんですが、メイツは大変だったと思います。 こだわったのは後ろの人たちをどのくらい使うかで、画像にあるもの全てを回答に使わなくてもいいと思いますが、使っておもしろくなるものは使ったほうがいいと思っているのでいい感じにできてよかったです。 この回はチームCGI見るのも投票画面見るのも楽しかったし、純情米さんのnoteがかなりおもしろかったです。しんどい大喜利もいいですけど、楽しい大喜利ができるとうれしいですね。
Q5.あなたが好きなボケを教えてください
まずはふふふさんのこれです。
【お題】一目見ただけで「この人このゲームセンターの常連なんだ」と思わせるような行動をとってください
そこに停めたら店の自転車にしか見えない
(ふふふさん)
五重ノ塔2
この企画では自分もがんばって最後まで残って、最後はあんまり「これ」ってやつを出せなかったんですが、「これだぞ」っていうのを首根っこ掴まれて見せられたみたいな感じでした。「これが1位とってお金もらってください」と思いながら投票したことを覚えています。
初めて参加した大きな大会はボケクエスト4で、印象に残っているものがたくさんあります。
強い羽虫さん
【お題】競技しゃぶしゃぶで失格に。一体何があった?
審判に怒鳴った後、首の前で割り箸を割るマネをした
(強い羽虫さん)
ボケクエスト4
この頃はまだネット大喜利始めたてでキョロキョロしていたんですが、「強い人はこういうことをやっている」というのがこれを見て分かったような気がします。
ハシリドコロ
【お題】ちょっとお母さん!○○○って言ったよね!?
ちょっとお母さん!絶対にお弁当に卵焼き入れないでって言ったのにまた卵焼き入ってた!!ねえ聞いてる!?わたし今朝「たのむ~お弁当に卵焼き入れてくり~」って言ったよね!?
(ハシリドコロさん)
ボケクエスト4
穴埋めお題で変な感じにできちゃうのは技術を感じられていいなと思います。ハシリドコロの回答は上から頭鷲掴みにされたり中に手突っ込んでねじ回されたりみたいなことが多くて見ていて楽しいです。
極道の娘

このおじさん死になさい
(極道の娘さん)
ボケクエスト4
ごくむすのことをあまりよく知らなかったので「こんなのありかよ」と思いながらめちゃくちゃ笑っちゃいました。中位なのに4点の入り方がかっこいい。
けいれん


フトフトフトフトフトフト(笑い声)
(けいれんさん)
ボケクエスト4
これ最高です。けいれんさんとは他で何回か組んでいますが、この人が作るものはいつ見ても飽きない。おもしろいです。この決勝の7位8位の並びめちゃくちゃ好きです。
ンツさん
【お題】私立暴力学園の校歌の歌い出しを教えてください
デスには敬語の意味もあり
(ンツさん)
ボケクエスト4
替え歌お題って難しそうですが、この回答は無理しすぎないでおもしろい範囲に留まっているのがいいですよね。
歌は難しそうなのにというところから、キミテルさん
【お題】「絶対上手くいかないだろ…」と思った絵描き歌の歌い出し
絵を書かます
(キミテルさん)
ネタボケライフ2377回
すごいですよこれ、人って6文字でこんなに全部間違えられますか?
裏パフェから、お化けぬこ
【お題】そのおじさんがフルーツを憎んでいる理由
両手にいちご握ってる人に男の約束された
(お化けぬこさん)
裏パフェ
なんかこういう、質感のある回答が好きなんだと思います。票入れるのは簡単だけど作るのは難しいから、こういうの見るとテンション上がります。
大喜利3Pのチーム戦から 竈門炭治郎さん
【お題】ゆっくりしていきなさい、〇〇〇けど
ゆっくりしていきなさい、そうそうそう、カバさんくらい、その調子その調子、カバさんくらいゆっくりしていきなさい、ってあーー!!!ちょっと!!!カメさんまでは許可してないんですけど
(竈門炭治郎さん)
大喜利3P
穴埋めお題で変な感じにできちゃうのは技術を感じられていいなと思います。
大喜利たろうのお気に入り おうかさん

泣いたらその人はいい人ですか
(おうかさん)
大喜利たろう
去年見た全ての回答の中で一番好きかもしれません。ずっとおもしろいです。
最近見たものだとこれ 38.8℃さん
【お題】テレビ番組「世界の大富豪」でカットされたシーン
昔の自分の写真を見せられて、機関車のジェスチャーをした
(38.8℃さん)
大喜利ドラフト会議2022
監督をやってみた企画で、他にもいい回答はたくさんあったんですが、この人は絶対にほしいと思ってこれだけ4点つけていました。じゃんけんにもっと真剣になれていれば…
ここってこんなに挙げていいんでしたっけ。長くてすみません。が、おもしろい人はたくさんいます。まだ紹介したい回答がたくさんあるのでいつかどこかでまとめられればと思います。
Q6.あなたが好きな大喜利プレイヤーを教えてください
ふふふさん
強いです。強い人は他にもたくさんいますが、ここまですごいなって思うことはあまりないです。一度チーム組めたの本当にうれしかったです。
坂本さん
強いです。たくさん言いたくないけど、ここで名前出さなかったら嘘になるので仕方ないです。
ぺるとも
強いです。ぺるともとは生大喜利から仲良くしてもらっていますが、何をやっても本当におもしろいです。ネット大喜利もさすがという感じですが、長文で1位とっていたこれがぺるともの良いところがいろいろ出ているので見てほしいです。
【お題】「お前たちに本当に教えたいことがある」と道徳の最後の授業でやらされたこと
「最後だからな、あれやるしかないだろ。夢の交換会」
また始まった。最後だってのにまた夢の交換会だ。夢の交換会とは、生徒一人ひとりが自分のなりたい職業を小さい紙に書いて集め、それをくじ引きの要領で引いていくというものだ。先生曰く、「他人の夢を見ることで自分では想像できなかった未来が見つかるかもしれない」とのことだが、正直この程度で自分の未来が変わるとは思えない。
先生はこの夢の交換会のために、球体の中にくじを入れて空気でブワーッて回す、商店街のキャンペーンとかでよく見る機械を自腹で買った。この機械を買ってから先生が自転車で通勤するようになったため、あの機械がめちゃくちゃ高額だという噂も流れた。現にあの機械を雑に扱おうとした生徒に対し、聞いたことない方言が炸裂していたのも見たことがある。夢の交換会の初回は、先ビニールと掃除機を組み合わせた先生自作の抽選機でやったがうまくいかず、ビニールに空いた穴から勢いよく夢が飛び出し、教室中に夢が散らばるという最悪の結末を迎えた。
先生は「これじゃあ夢のお掃除会だな」と笑いながら夢を片付けていたが、初回でまだ夢の交換会すらピンときてないので笑いが起こるはずもない。軽くすべったことを先生は気に留めてない様子だったが、直後に「学校しまっといて、机じゃないやホウキ」と学校とホウキを間違えるくらいには動揺してしていた。
そんな夢の交換会は、一見楽しいイベントのように聞こえるが、とても真剣である。
2回目の夢の交換会でふざけて「チワワ」と書いた生徒は、先生に「あんにゃ、まことにチワワになりとうよか?」とこれまた知らない方言で詰められ、四足歩行で下校させられていた。
こんな様子を見せられたので、自ずとみんな夢の交換会には真剣になっていった。僕は本当につまらない回答だが「サラリーマン」と書いた。そういう生徒も多い。
くじ引きのターンになると、出席番号順に生徒が前に行きブワーッの機械に手を突っ込み、紙を掴んで読み上げる。毎回出席番号順になるため、山崎は毎回残り物の夢を掴まされている。
「医者」「美容師」「サラリーマン」など、月並みな夢が発表されるなか、事件は起きた。
「酒田先生」
先生の名前を夢とした生徒がいたのだ。
「どんどれや酒田とお書いたなしけもんは!」
知らない方言が炸裂し、教室に緊張が走る。先生の胸毛も心なさが逆立っている。言い忘れたが先生は道徳の授業に限って言えば常にパンイチである。「道徳ってこういうモンだから」の一言で片付けられた先生の奇行に今更口出しする生徒はいない。
パンイチの田舎者の怒号が教室に響き渡る。
「書いたもんにゃ手ぇの一つでもあげんけ!!!」
おそらく挙手を促す変態。すると、クラスで一番ヤンチャで、中心的な生徒である小野が手をあげる。
「小野か夢に酒田書いたなしけもんは、おう後ろ、後ろやねえ前来んけ!!!」
方言もさることながら、前と後ろを言い間違え動揺も見られる変態に言われるまま、教室の前まで恐る恐る歩く小野。変態が口を開く。
「小野!!!!!!!!!!!!!
・・・・・・・・・
おめでちょーん!!!!!!!!!」
何が起きた?
「いやー勝者は小野でした!おめでとう!実は夢の交換会は、”夢に酒田先生って書いた人が勝ちゲーム”でした!僕ね、ずーっと誰が最初に酒田先生って書くか待ってたの。いやーーー、時間かかっちゃったね。でもね、小野が最後の最後に書いてくれたから。このゲームの勝者は小野です。おめでとう!」
夢の交換会は変態主催のイカれたゲームであったことが知らされ、唖然とする教室。
「では、先生から小野にプレゼントです!優勝商品の、12億円です!おめでとう!ついでにこれもつけちゃおっか。」
そう言いながらおもむろにパンツを脱ぎ、教卓の下から出された札束の横にそっとパンツを添える変態ゲームプロデューサー。
「じゃあ、最後はみんなで校歌うたっておわろっか!集まって!」
こうして、あっという間に億万長者になった小野とフルチンを祝福するかのように校歌を歌い、最後の道徳の授業は幕を閉じた。
その日から、小野も酒田も学校には来なかった。小野は学校に通わず、毎日高級で珍しい野菜を買って食べるという、金持ち史上1番健康的な使い方をしている。酒田はその夜、川で死んでいるところを発見された。
もし、もしあの時、酒田先生って書いていれば。なんてことを思う。
僕の将来の夢は、酒田先生だ。(ぺるともさん)
遊び場大喜利
他にはたんじぇんとさんハイドラさんミモザ名前さんのような、普段から少し力の抜けた感じの人たちも好きです。仲良くしてほしい
お化けぬこ、pokopoko、と鞠ついで、パシフィックなど若い世代の天才たちを見て、3分大喜利しっかりしなきゃと思うようになりました。自分も若手だったはずなのにどんどん追い抜かされてかなり焦りましたが、あの時期を経験できてよかったです。
最近注目しているのは警邏さんとchikudenkiさん お二人とも注目し始めてから結構経ってしまっていますが、いい感じになってきていると思います。回答の形とか中身とかはもちろんそうなんですが、chikudenkiさんはnoteがおもしろくて、警邏さんは企画の案がおもしろかったり自分なりにデータから傾向をつかもうとしたり、そういう部分を楽しめている人は大喜利本体にもいい感じで返ってくるはずです
watao、林原よしき、ジョイントコルテス、吉永、きりまる こいつらとはただの仲良しですが勝手にライバル視してこれからもやっていくと思います。
他にも名前挙げたい方がたくさんいますが今回はこの辺にしておきます!みんなのことやみんなの回答をしっかり見ているつもりです。
Q7.今後の大喜利の目標はありますか?
「これ!」というのは特にありません。今までもそうしてきたように、無理なく楽しくやっていきたいです。10年とかやっていくのであれば一度くらい大優勝してみたいものですが、どうなるのかはみなさんで確認してください。こういうテキトーな人でもそれなりに続けていける、という姿になりたいなとは少し思っています。また時間が取れるようになれば毒にも薬にもならないような企画とか主催をしたいんですが現状難しいです。気持ちだけはありますのでよろしくお願いします。
Q8.最後に何か一言お願いします!
大喜利が好きだから長くなっちゃいました。みんなそうですよね。楽しかったです。 GiriNewS読者層には杞憂かもしれませんが、投票をちゃんとやっていない人は投票をちゃんとやりましょう。俺はマジでみんなで盛り上がっていこうぜと思っています。 あと、シャープさん、シャープくんさんと呼んでくださる方もいますが、シャープくんと呼んでいただくのがいちばん楽です。呼びやすいと思うので、歴とか年齢とか距離感とかはあまり気にせず仲良くしてくれたらうれしいです。 チーム戦なんかはどんどん誘ってほしいです!いい感じだったら行きます。 それではこれからも楽しい感じでやっていきましょう、ありがとうございました!
シャープくん、お忙しい中インタビューを引き受けてくださりありがとうございました!
コメント