【初心者必見】大喜利におけるNGな答え方とは?

理論

はじめに

骨密度です。GiriNewSで記事を書かせていただきます。

  • 経歴

2018年 大喜利プラスを始める
2019年 ネタボケライフにハマる
2020年6月 スプレッドシート大喜利に参加し始める
2020年7月 ネット大喜利の大会に参加するようになる
2020年10月 あるあるbotへの投稿を始める
2021年1月 生大喜利のデビューを果たす
2021年9月 大喜利木曜屋杯に参加するようになる

  • 実績

大喜利パフェ 裏・王者決定戦 優勝
大喜利W杯 ベスト16
第5回覆面タッグリーグ ベスト16
ネタボケライフ 最高レート2101.2
第16回60分大喜利 3位
大喜利木曜屋杯 優勝3回
あるあるbot 2021年採用回数1位

嬉しいことに、最近になってネット大喜利への参加者がどんどん増えてきている気がします。

その分「この人大喜利に慣れてないな」というような回答を時々見かけるようになり、中でもある回答の仕方(後述します)をよく目にするようになったのでこの記事を書こうと思いました。

※この記事はあくまでも初心者向けです。大喜利を続けている人にとっては「当たり前だ」「わざわざそんなこと書くな」などと思われるかもしれませんが、どうか見逃してください。

基本的な回答の仕方について

大喜利の回答を作る上で大事なものは発想表現(見せ方)だとよく言われています。発想に関しては自身が面白いと感じるものを出せば良く、他人の大喜利を見て学べることも多いので、本記事では表現に注目していこうと思います。

  • 余計な文字を入れない

大前提として、ネット大喜利の回答には句点を入れないことが普通となっています。俳句が「。」で終わっていたら不自然だと感じるように、大喜利の回答は一般的な文章とは異なるものだと考えてくれればと思います。長文回答など、複数の文からなる回答は仕方がありませんが、一つの文で終わる回答には入れないことを推奨します。

他にも、ネット大喜利において余計な文字だとされているものを紹介します。

・理由を問うお題(「○○をしている理由を教えてください」「○○が起きた。なぜ?」など)
 →からので
・あるあるを問うお題(「○○な世界でのあるあるを教えてください」など)
 →がち
・セリフを問うお題(「画像で一言」「○○は何と言った?」など)
 →「」

  • 不要な単語は削ぎ落とす

ネット大喜利はいかに短い文で伝えられるかが重要になっていきます。自分が過去に出した回答を例に説明していきます。

ネタボケライフ第2461回 お題
ろくろ首はこんなことで悩んでいる

指を使った道案内にがっかりされる

この文だけで「長い首を使って道を説明してくれると勝手に期待した相手が、普通の人と同じような道案内をされてがっかりする」ということが伝わったと思います。

例えばこれが「首ではなく指を使って道案内をするのでがっかりされる」だと文がダラダラして説明っぽくなってしまうため、あまり評価されなくなります。

ネット大喜利では投票画面に多くの回答が並ぶので、短くて内容がスッと入ってくる文が目に留まりやすくなります。

ただし、「道案内にがっかりされる」だと肝心な「首を使わない」という部分が伝わりにくくなるので、文の削ぎ落としすぎには注意しましょう。自分が伝えたい内容を必要最小限にまとめることがカギとなります。

大喜利初心者が必ずやってしまう、NGな答え方

さて、本題はここからです。以下に示すような回答はネット大喜利の企画に参加する度に目に入り、結果画面で下位に沈んでる様子をよく見かけます。それはこちら。

「○○が△△」という表現

これです。○○と△△にそれぞれ単語が入るだけの文です。具体的には「こんなドラマは嫌だ」というお題に対する「ヒロインが和田アキ子」のような回答です。このような答え方をする人が多い理由としては、一昔前のテレビやネットでこのフォーマットが流行り、今でも他の大喜利コミュニティで使われているからだと考えています。(違っていたらごめんなさい)

ではなぜこの答え方が良くないのか、過去に出されたお題を例に出しながら説明していきます。

ネタボケライフ第2289回 お題
ラーメン屋連続殺人事件について知ってることを教えてください

遺留品がもやし

大喜利に慣れている人にとっては、この回答に対して「投げやりだな」と感じることだと思います。

このお題を考えるにあたって「ラーメン屋」「殺人事件」の二つの要素を上手く合わせた回答を考えるかが重要となります。しかし、上の回答を見ると、

ラーメン屋→二郎系ラーメン→もやし
殺人事件→被害者→遺留品

という連想ゲームによって「遺留品」と「もやし」を無理矢理テープでくっつけたんだな、と思われてしまいます。

二要素お題において「○○が△△」の回答を多く見かけるのも、○○と△△にそれぞれの要素を当てはめようとする人が多いからだと思います。(上の場合は、「(殺人事件の要素)が(ラーメン屋の要素)」)

では、どのような回答をしていけば良いのでしょうか。このお題で自分が投稿した回答を以下に示します。

ネタボケライフ第2289回 お題
ラーメン屋連続殺人事件について知ってることを教えてください

鑑識がもやしを一本ずつ取り除いている

良い回答になったのではないでしょうか。発想の流れとしては上と同じですが、「鑑識」を主語に置いて「取り除く」という動作で終わらせることでちゃんとした文ができあがっています。

さらに「一本ずつ」というフレーズを入れることで、「現場に残されたラーメンの前に立った鑑識が、髪の毛や爪を丁寧に収集するかのごとく大量のもやしを一つ一つ取り除く」といった光景が浮かぶようになっています。これが「二つの要素を上手く合わせた回答」の一つであると考えています。

自信があったこの回答は140人中6位と、満足のいく順位を取ることができました。

さいごに

この記事を通してネット大喜利における表現がいかに大事なものかが伝わってくれれば嬉しいです。もちろん良い回答を出すための方法は本記事で述べた内容だけでは留まらず、全部を説明しようとするとキリが無くなっていきます。今後大喜利を続けていく上で、ぜひ自分なりの攻略法を見つけていってください。

コメント

この記事へのコメントはありません。

TOP